2009/12/30
年末のお仕事
大家さんのあぐりの営業が終了したので、pasa-pasaの準備を兼ねてあぐりさんに工房の事を少し手伝ってもらうことに。とにかく、ずっと気になっていたのは車を止めるスペースに、地面から石(コンクリの塊)が突き出していて、「そのうちに、パンクとかするかもしれない・・・」と不安があったので、その石を取り除いてもらうべく掘り起こしてもらいました。
そしたら!なんと!超デカイ!!! ほんの2-30cm径くらいかと思いきや、6-70cmはある長さ。しかも、その突き出していた石は、それ以上に大きな石(同じくコンクリの塊)と、7-80kgはあろうかと思われる巨大な石(これは普通の石)の下に潜り込んでいたのですよ。。。 とにかく、問題の突き出していた石だけ取り除き、あとの二つはまた後日どうするか考えることに。
それと一緒に出てきたのが粘土です。これまた、超巨大な粘土の塊が出現。地表から3cmくらい土をどかしただけで、40㎝立方くらいの、、、いや、それ以上に大きな粘土が出土。そりゃ、地面に水がしみこまないわけさ、ね。 とにかく、できる限り取り除き、でも、掘れば掘っただけ石や粘土が出てくるので、治水工事をしないといつまでたっても雨の日は湖なんだろう。
草花を植えたいと思っているところは、自宅近所からごっそり運び込んだ落ち葉や、遠藤農園さんから頂いた籾殻を漉き込んで改良中。 先日手に入れた「ひと目でわかる!図解「生ゴミ堆肥」ですてきに土づくり 」という本で、堆肥づくりが簡単にできそうなので、これも始めることに。今まで、コンポストなどの大がかりなものじゃないと堆肥づくりは難しいと思っていたのだけど、この本では土嚢袋でコンパクトに、しかも匂いも気にならないでできる!とあるので、狭い庭にて(しかも、お金をかけないで)ふかふかの土を目指しているものとしては早速やらないとね!・・・で、やってます。ちょうど3-4日経った腐葉土作成は、ほんのり発熱していました☆ ますます、近所の落ち葉が気になって仕方がないですわ。
話は違いますが、先日のクリスマスイブは恒例のNORADのサンタ追跡です。今年は初めて、出発前の準備だの、離陸の瞬間だのを見れました。いやー、これらのCG作っている方々、ご苦労様ですって思っちゃう。
しかし、その後はご飯やおしゃべりに忙しくて、いつ日本に来たのかは謎。
2年くらい前、9時くらいに日本にやってきたサンタですが、甥っ子はそれを見て、まだ寝ていない自分にはプレゼントがやってこない!うちには寄らず、サンタさんが行っちゃった・・・と大泣きでした。現実味がありすぎるジョークも子供にはちょっと残酷です。
それでも、楽しいよね、こういうの。
さて。そんなわけで、年内の作業は終了!
・・・な、わけはなく、1月2日と3日のpasa-pasaが終了するまで大忙しです。とりあえず、明日31日の搬入は大丈夫なのか、それが心配。。。
今回のpasa-pasaは第10回目なので、今までとは大分趣向が異なります。作家さんの数も増えました。きっと楽しいはず♪ ぜひお待ちしておりますね。
2009/12/21
種まきノート(長いよ!)
昨日、神奈川県小田原市にあるうつわ菜の花さんのギャラリーで行われた、早川ユミさんという布作家さんのワークショップに出かけてきました。
出会ったことのない人の名前を覚えることの苦手な私は、参加を決めた後に「あ、この人だったのだ」と気がついたのですが、初期の「住む」という雑誌で早川さんのご自宅やお仕事の記事を読んでいて、私の憧れる生活をされている方だなーと思っていました。お山を背にして畑があって、ちくちく縫っていて、とにかくお家の中の布がみんな可愛い。(ジャラジャラ腕に巻いているバングルも素敵・笑) そして、ワークショップでご本人とお会いして、お話を聞いて、いっぺんで好きになってしまいました。(もちろん、バングルもジャラジャラ!)毒を抜いたキクちゃんみたいな(笑)彼女のお話はとてもやさしいなーって感じて、ものすごい惹きつけられてしまいました。
畑や、住んでいる地区の出来事とか、体の事とか、食べ物の事とか。この人のお話は素直に聞けるぞ?って、なんかそんな風に感じたのですよ。 ワークショップに参加していた方は5人でとても少なかったので、みんなの自己紹介をしたり、質問したり。 最近読んだ本や、何百回も作った料理は何ですかと聞かれて困った・・・。最近はハセガワマユちゃんに借りた「大宮エリー」さんの本を読んでいるとか、まったく場違いな発言をしまくる私。。。料理も全然しないので、あぐりの宣伝したり。 あぁ、ほんと、場違いだわ。 ワークショップに参加するのに、作家さんの事もほとんど知らず・・・って、ダメよね。 そういえば、昔よくロックのコンサートに行っていた時も、友達は新しいアルバムを完全にマスターするほど聞きまくってからコンサートに出掛けて行っていたけど、私はアルバムを聞く前にライブで「初視聴」みたいにしてから、気に入ればアルバムを聞く人だったことを思い出す。今回のも、まさにそれ。 とあるアーティストが「日本人のファンはライブ前にすごい勉強してきてくれる。しかし、ライブで新曲を披露するとキョトンとしているんだよ。海外のファンは逆で、ライブで新曲をやるとアルバムに入っている曲よりはるかに盛り上がる」と言っていた気がします。(・・・どうでもいいか)
で、当然のごとく「種まきノート―ちくちく、畑、ごはんの暮らし 」という早川さんの本を買ってみました。
自給自足的生活がしたい。でも、アグレッシブな"Love Earth" はちょっと違うって思っている。
土がない生活は息苦しくなっちゃうなーとか思っています。土は地面に「ある」んじゃなくて、作っていかないと「土」は得られないんだよなーって、いま庭の土を改良中の私には土がとても気になる。その土を作るために、腐葉土もすごく気になる存在で、近所中の枯葉の行方が気になって仕方がないのです。「あー、そこの枯葉の下、ぜったいにイイ腐葉土がてんこ盛りなんだろうなー」とか考えながら運転をしています。(←わき見運転、超危険) そして、その土の中から大量に出てくる石と粘土。石は従来通り石畳用。粘土は焼けばいいのよ!と早川さん談。(早川ユミさんのご主人は陶芸家)なるほど、なるほど。まさかここでモンモリナイトの話が出てくるとは思わなかった。薪ストーブで陶芸ができるらしい。ボタンができるよね。植木鉢もできるなー。その灰を洗剤に使えるし、土にも撒けるし・・・とか、楽しくなってきた。(そして、時間がない・・・)
さて。
今朝は生姜シロップ本番を作成。先日、予行練習をしたのだけど、生姜をはちみつ漬けにするより、煮込む方がピリリとパンチが効いている気がして今度は煮込みで。
料理は全然しないけど、餃子の皮をつくったり、こういうのはするのだけど、やっぱりこれらを料理だとは思っていないのです。
しかし、誰かのためにつくる料理であることが大切という昨日のお話はとてもよくわかります。 そういえば、以前、あぐりBLOGでもそんなことを言ってましたっけ。
2009/12/16
みんなの作品
まずお伝えしておきますが…写真が悪すぎっ!すみません。
工房にいるときは食事は大家さんでもあるあぐりでご飯を食べます。そしてときどきあぐりスイーツをいただくんですけど、このさつまいものパウンドケーキがすごくおいしい。甘さはおイモの甘さだけ?ってくらいに抑えられていて、ほら、あなた、塩コショウだけ?酢だけ?みたいな素材の味が生かされまくったイギリス料理が「美味い♪」と思っている私にはたまらん美味しさ。 ちなみに、ゆずパウンドもたまりません。(柑橘類も、ゆず風味とかなら大丈夫です>私は柑橘類が苦手)
で、このさつまいものパウンドを食べていたときに気がついたのが、あぐりのパウンドに、お皿はTsuborayaのカヨさん作、フォークはRokumokuのリン子ちゃん作だ。テーブルも谷田木材のヤマモトさん作だ。みんな、誰かが作ったものだなーって気がついたので、携帯でパシャリ。(だから画像が激悪)
作品を販売するのをはじめたとき、作品に縫い付けるタイプのタグは付けないと決めたのを思い出した。 名前を売りたいんじゃなくて、作ったもの(布)を使ってもらいたいだけなんだなーって。その布を手にしたとき「これ、誰かの手で作ったものなんだろう」と、ほんの一瞬だけでも機械じゃなくて人間の手が作ったものだって思いを馳せてくれたらとても嬉しいって思っていた。そんなこと忘れていたけど、でもやっぱり今でも変わらない思いです。
サインはなくても「これ、私の作品」って私にはわかる。でも、他人にはまだまだ分からない。なぜなら、ちゃんと100%のパワーで自分っぽいものを作っていないからなのだ(とほほ)。
こういうことを忘れないで制作を続けてゆきたいと思った、午後のひと時でした。
---------------------------------------------
Happy Winter! 展、終了いたしました。
大勢のお客様にご来場(ご来店)いただき、ありがとうございました~♪
次のイベントはお正月ですよ☆
2009/12/08
餃子作りました
またまた工房とは関係ない話で恐縮です。
今日の夕飯は餃子でした。包み始めてから、どうもアンが余るんじゃないかという気配が。案の定余ってしまったので急きょ皮を作成。 料理の嫌いな私が”なぜ”作ったのか? >>> こういうのは“工作”みたいな感覚だからです。 普通の料理は極力避けたい。。。
で、ネットで作り方を調べて~とかじゃなくて、適当に。小麦粉一握り+塩をパラパラっと。水をタラっと加えて捏ねて、捏ねて、捏ねまくり。麺棒がお菓子用のくっつかない仕様のものしかなかったけど、まあいい。 で、できたのが、上の写真の下段中央から左のポッテリしたのです。
焼きあがりはこんな感じ★
今日も上手に焼けました♪ 薄ーーく作ったつもりでも焼くとポッテリと肉厚で、食べごたえのある皮でしたよ。
ちなみにCoockpadで拾ってみた餃子の皮の作り方。そうか、強力粉を入れるのか。 昔、台湾人のお友達に焼き餃子と水餃子の皮の作り方を教えてもらった時に、焼きと水では皮の材料の粉が別だと習いましたが、すっかり忘れてます。ま、水餃子の皮は小麦粉だけで作ったら水に入れた途端ドロドロでしょうな。
イギリスでホームステイしたときに、お礼にお料理を~なんて作ってみた私。日本料理を作らず餃子と中華風卵とじスープとか作ってみた。餃子が大失敗だったのを覚えております。 イギリスにはセルフライジングフラワーって言って、膨らし粉が程良く配合された粉が普通に売っていて、むしろ私たちが普通に使っている小麦粉100%の品数より、セルフライジングの方が多かった気がします。これを捏ねると簡単にパイが作れるのですよ。日本でもすごい欲しい、セルフライジング・フラワー。ただ、これを使った餃子の皮はお勧めできません。。。
そういや強力粉って英語でなんて言うんだ?
2009/12/06
Pちゃん
この写真はうちのPちゃんです。甥っ子もかわいいけど、この子もかわいい♪ 冬は寒いので、家の南側の明るい窓辺に居ります。
ちなみに、私はインコだけじゃなくてカタツムリも飼ってます。隣の家の庭にいたので捕獲。ずっと大きなカタツムリを探していたんだけど、見つけるときに限って車を運転中だったり、通勤途中だったり。名前は「チサト」ちゃん。
理由はカタツムリだからです。(まだ、理由がわからない人は私に会ったときに聞いてください) 学生の頃、雨が降ると近所のブロック塀にカタツムリが4-5匹出現していてそれを飼ったりしていたっけ。
可愛い甥っ子のうちでは、最近ワンコを飼い始めました。こんなにイイ子みたことない!ってくらいよく訓練されています。実は盲導犬テストに落ち、介助犬のテストにも漏れてしまった子。だから、まったく吠えないし、子供がシッポを引っ張っても動じない・・・。ほかのワンコではそれをやってはいけないよ、って事を子供に教育するのが先なようです。
10年くらい前かなー陸ガメ(ホルスフィールド)のヤムチャを飼っていました。名前を付けるときに母が勝手に「飲茶がいいよ」って決めてしまいました。訳があって友人のところに引き取られて行きましたが、陸ガメはまた飼いたいって思いますよー。
2009/12/04
Happy Winter! 開催中です。
2009/11/27
現実逃避してます
↓
↓
↓
↓
↓
2009/11/24
塗りました
先日の例のL字型の木の板を黒く墨色に塗りました。ペンキではなく、着色剤?みたいなのを買って塗ったのですが、木の材質もあってなかなか濃く染まらず、片面塗って塗料を空にしてしまったので、反対の面は墨汁で染めつけました。これまた、なかなか染まらず3度くらい塗り重ねたかな。
今日はあぐり君がお休みだったので手伝ってくれましたよ!助かりました。
それと、これはちょっと前の写真なんだけど、着実に石畳が広がっています。ここ最近は忙しすぎて進んでいないんだけど、とりあえず車を降りる場所は石を敷きました☆ この縁台の向こう側は30cm位の深さを掘って、植物が育つような土に入れ替える予定。とにかく粘土質の土は石畳をつくるにはとても仕事しやすいです。すぐに石をがっちり抱えて固まってくれる土は、草花を育てるにはきびしくて(しかも石がたくさん入っているし)、腐葉土をたくさん入れてふわふわの土にしたいなー。それは時間がかかるんだろうとは思うけど、焦らずゆっくりと。 この前、ミミズファームをちょっと調べてみました。ミミズを大量に飼って、その子たちに餌(生ゴミ等)を与えて土をつくるもの。コンポストよりも少ない場所でできるんだけど、ミミズたちの食欲状況を見つつなので、結構大変っぽいです。 んーーー難しいかなぁ。 とりあえず、葉っぱや雑草を腐葉土っぽく作るところからです。自宅の近所に腐葉土はたっぷりあるので、もう少し時間ができたら腐葉土採取に行かなくちゃです。
ここ最近はお金が無い故に、あるもので何とかしよう(作ってしまおう)という事が以前に増して現実的になっています。それが結構楽しい。でも、忙しい時に限っていろいろしたくなってしまうのが困りものなんだな。
2009/11/22
寒いの嫌い
私もお金があったら買いたいなーと思っていたら、なに、600円なの?? 意味の分からないような、超激安価格。デフレスパイラル、突入。
工房ではオシャレなストーブを置いて、やかんでお湯を沸かして~・・・なんて事はしません、残念ながら。すべての作業において繊維が舞って、掃除機も出しっぱなしであることも多いくらいです。そんな状態で暖を取るための火は非常に危険なので、エアコンを使っています。「ぜんぜん趣ない~」と言われそうですけど、ここはあえて安全第一を選びますよ! とは言っても、お湯を沸かす作業も立て込んでいるので、その熱気で充分温かくなりますけどね。
オシャレより実用を選ぶ私。
誕生日プレゼントは税金の支払いを希望。クリスマスプレゼントは地金を希望。
おっと。真剣に作品制作へ向います。
2009/11/20
肩がゴリゴリ
2009/11/15
羊工場
---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---
多謝工房ならぬ、ひつじ工場がスタートしました。
この春、Tuttyさんのところのイベントの為に大量に生産した羊たちが、その後幸せな事に大勢お嫁にゆき、しかし、まだまだ私の冬は終わらないので増産しております。
里親の皆さん、ありがとうございます♪
先日はKaltio.さんのところのイベントで、羊に名前をつけてお持ち帰りいただいた方がいらっしゃるって聞いたんです。カバンに忍ばせて、皆さんにお披露目していると言うお話を耳にしました。 その羊ちゃんは幸せに過ごしているのね、って想像しています。
噂によると、この羊ちゃん達はおめでたい場で活躍をされているケースが多いようです。『幸運を呼ぶ羊』とかって名称にしようかしら。
…じょうだんですてば。笑
それともうひとつ、頭を悩ませているのがお正月恒例の干支人形。虎って、どうやって作ったらいいのか、現在悩み中。
2009/11/10
庭仕事と打ち合わせ
今までも、朝の洗濯の時間は石畳作りを続けていたのですが、それはちょっとひと段落。霜が降りる前に草花のベッドを何とかしなくちゃ!と、掘り返してます。当然、例のごとく、石が出まくります。。。トホホ。。。
シランを垣根側に移動して、タマスダレをコンクリのタタキのふちに移植です。が、なんと、ラッキョも混ざっているらしいのです~。 初夏のラッキョの季節に、小林農園の方がココの庭でラッキョの選別を行っていて、どうやらそれから芽が出ているようです。タマスダレは毒があるようなので、間違うと危険なのでラッキョは花が咲くまでオアズケです。
縁台の横を掘って、そこも植え込みにしたいんだけど、とにかく石がすごかったので、取り合えず掘って、今は土を作成中。→ってか、ここで腐葉土をつくったりする場所にしようかなーとも考え中。とにかく、土がガッチガチなので土を作るところから。ミミズはたくさん連れてきたんだけどね。ミミズコンポストも面白そうだけど、場所ができてからだね。やることが山積み!
そして、12月の最初に沼津・珈舎さんにて二人展『Happy Winter!』があります~。これまた山だ!午後は打ち合わせ。Happy Winter!の相棒ハセガワマユちゃんを途中でピックアップして珈舎さんへ。
長時間あーでもない、こーでもないと打ち合わせをさせていただきました。あと3週間しかないけど、大丈夫かな? 当然のごとく、長い付き合いのマユちゃんとです、打ち合わせだけじゃなく近況ネタでもおお盛り上がり! 楽しい冬になるかな?(なるさ!)
2009/11/05
密度と重力
今日はkaltio.さんに搬入してきました~。よろしくお願いします!
1年以上ぶりに出会った彼女は、想像していたより元気そうで良かったです。とにかく真っ直ぐな人で、決して妥協をしないカッコいい人です。だから、がんばり過ぎて時々体調を”ひどく”崩すことがあります。 だから元気そうで良かった。 久しぶりすぎて会ってすぐに弾丸トーク。笑
私と対極でとてもフットワークの軽い彼女なので、いろんな楽しいお話を聞かせてもらいましたよ☆
そんなこんなで、今週の6日(金)7日(土)8日(日)と来週の13日(金)14日(土)15日(日)の6日間、富士市厚原のkoko kaltio.さんにて「小さな贈り物展」が行われます。私は両金曜日に在廊予定です。ぜひ遊びにいらしてくださいね♪
kaltio.さんを後にし、家に直行も勿体ないなーと思い、めっちゃ久しぶりに箱根にドライブに向かいました。箱根は紅葉がとても綺麗でした☆ 仙石原にススキの原を見に行こうと思ったら、強羅からめっちゃめちゃ渋滞。。。今日、平日だよね??? 残念だけど、宮ノ下までたどり着けず箱根町に戻り、しかしそのまま帰るのは勿体ないので(笑)湖畔沿いを北上しオーベルジュ・オーミラドーで珈琲をいただいてきました。
そんなことしていたので、もう夕飯後はソファで眠りこけるしまつ。
明日からもお仕事がんばるよー!
2009/11/03
明日搬入
今日はバイトがあったので、仕事前に縮絨作業。 しかし、今日はとても寒い。富士山も昨日の雨で真っ白でした。(写真は後日)
これで、ちょっと1-2日くらい庭仕事できるかなー。
毎朝、洗濯をする時間は『石畳作業』と決めてます。車を置いているところの水はけが悪く、雨が降ると足元がひどいことになります。そのくせ、掘るとどっさりと石が出てくるので、それらの石を使って石畳を作製しています。けっこう広くなりましたよー。今度、工房に来たら見ていってください。
---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---
そんな私、仕事をしながらJ-WAVEを聞きまくっています。
学生時代、卒業制作で毎日朝から晩まで学校の工房に篭ってみんなで作業をしていたときもBGMはJ-WAVEでした。ちょうどピチカート・ファイブの♪東京は夜のしちぃじ~ が流行っていました。 7時になると毎日その曲がかかって「あと一時間しかない~!」と焦って作業をしたものです。
大学生活→毎日工房にこもって課題制作。
今、自分だけの工房を持って、朝から晩までJ-WAVEを聞き、時折バイトに出かけ、戻ってきてまた作業をし、あぐりの営業終了時間に合わせて仕事を終了させる(それ以上独りで作業するのはちょっと怖い)というこのサイクルや、時々友達がおしゃべりに来てくれたり、そんな工房生活は学生時代みたくてとても楽しいのです。
大学時代はとても楽しくて、戻りたいなーってずっと思っていました。 仲間と毎日顔を合わせて、同じ部屋で作業して、時々工房で鍋をつついたり、お好み焼き作ったり、みんなとの時間も愛おしいのだけど、制作に没頭できる環境と時間が本当は一番欲しかったのかも知れない。 今は、夜中に制作をすることは無いけど、自宅に工房がある時はダラダラ仕事を一日中していて、それに比べるとメリハリはあるものの、『制作のみ』の日中は天国です。
ずっと篭っていられる生活って素晴らしい!
2009/10/29
次に向かっています
参加してくださった親子の皆さん、ありがとうございました☆
寒い中、おつかれさまでした〜。
YMCA東山荘は初めて行ったのだけど、とても素敵な場所でした。大学生活を思い出しました(私の通っていた高尾校舎とはだいぶ様子は違いますが)。広い芝生の上で音楽を聴きながらゴロゴロしたり、ランチを食べたり。きっと来年は晴れますね!
スタッフの皆さんにお湯を運んでいただいたり、あれやこれや気遣いしていただいたり、面白いYMCA話を聞かせていただいたり、ありがとうございました♪
となりのPetit Mignon Vivreさんは包みボタンのワークショップを行っておりました。もっとゆっくり見たかったなぁ。かわいい商品がたくさん並んでいましたよ♪
---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---
さて。
現在、わたしは6日からスタートするkaltio.さんでのイベントの為に紡ぐ>織る>紡ぐ>織る〜の日々です。 予定が詰まりすぎてテンパリまくっています。ヤバいです。
それと同時に、12月の沼津市島郷の珈舎さんで行なわれる展示のDMを作っています。(って、別に私が作っている訳じゃないんだけど…)詳しくはもう少しお待ちを〜。
---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---
くどいようですが、本当にテンパっている私は、以前のようにマメなブログ更新ができません。写真もぜんぜん撮れてないし、パソコン環境に問題がある為に保存すらちゃんと出来ていないような状態。
忙しいのはいい事☆
生活や行動パターンに変化が生じるのは、時に居心地の悪さを感じるけど、それは良い意味の変化である事が多い→つもりです。
---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---
アネモネの球根がとても優秀で、ぐんぐん伸びてきています。
ただいま多謝工房の入り口では小林農園さんのビオラと金魚草の苗を販売中。ただ、私が在工房の日だけになります。よろしくお願いします!
2009/10/26
スツール
座面は多謝の手紡ぎ・手織りのウール布。これ、ちょっと光の加減で見難いのですが、グリーンの布にはオレンジ色のラインが入っています。
丸いスツールの足は、畳用に平板が渡してあります。
布の色と、スツールの形は組み合わせ自由です。今後、布の色数も増えていく予定です。
現在、あぐり店内にてお試しいただけます。
スクエアタイプ ST-sq 250□×420H ¥22,000-
サークルタイプ ST-ci 260Φ×420H ¥24,000-
2009/10/24
とうとう明日
造形教室のアルバイトに寝坊して大遅刻~!午後3時よ、3時!!。しかも私は”まだオランダに居る”のです。すぐに出るフライトは取れたけど、無断遅刻と無断欠勤だ~。
そんな夢を見て、目が覚めました。。。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
あぐりがようやく、明日のリニューアルオープンです。
これで、少しは自分の仕事が出来る・・・?
とうとう明日がYMCA東山荘のイベントです。
お天気がいいといいですね♪
2009/10/17
お休みしています
ただいま、工房の中も外もごったごた!大変なことになっています。
大家さんのあぐりが改装工事の為に24日まで営業をお休みしています。それに伴って、多謝工房もお休み中。
お休みといっても、何にもしていないわけじゃないですよ。今は、制作に追われまくり、さらに、ふだんできない大工仕事・庭仕事をしています。さらに、あぐりの工事や工房関係に関わる人達が出入りしたり、結構大賑わい☆
毎日ぐったり家に帰るので、夜は何にも出来ず。。。
うーーーー。こりゃいかん。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
さて、次のイベントのお知らせです。
小さな贈り物 展
11月6・7・8日(金・土・日) & 13・14・15日(金・土・日)
12:00 - 19:00
koko kaltio.
419-0201 静岡県富士市厚原1191-1
tel/fax 0545-72-2857
友人のkaltio.さんのキャンドルcafeギャラリーにて6名の作家さんの作品が並びます。今回声をおかけいただきまして、私も参加することに☆
ところで、今日・明日の二日間は千葉県市川市にあるニッケコルトンプラザと言うところで、工房からの風というクラフト展(クラフトフェア?)が開催されます。私は行ったことがないので、様子がわからないのですが、これにKaltio.さんは出展しています。 このクラフト展は、狭き門をくぐり抜けた方々のみが出展できます!すごいんですよー。
お時間のある方はKaltio.さんのキャンドルに会いに行ってくださいね!
この夏の御殿場クラフトフェアで知り合った愉快なファミリーの菅原博之さんも木工で出展するようです♪ 現地にいけずに残念ですが、みなさん楽しんできて欲しいと思います~☆
秋はモノを作るのも、クラフト展にもいい季節ですね。
がんばらなくっちゃ♪
2009/10/11
お祭りらしい
洗剤を買いに近くのドラッグストアに寄ったら、工房の奥の家のご夫婦に会って挨拶する。「あー、私ったらめちゃめちゃここの住人だ~」と実感。
今日はとてもいい天気で、陽気も最高。これが春だったらいいのになー。同じ気温でも、これから寒くなるのと、温かくなるのとでは大違いだよなーって思います。
・・・そんな事言ってないで、ウールの季節を楽しまなくちゃ、です♪
2009/10/08
次のワークショップ
清水町のvivoさんに行ってきました。
三年番茶の豆乳ラテを戴きました。うまい~♪ わたしはあぐりのほうじ茶ミルクティーも好きなんですけど、番茶ラテもイケる。
さて。
次のイベントは、25日(日)の御殿場YMCA東山荘のオープンハウスというお祭りにて、フエルトボールのワークショップです。今年はフエルトボールをあちこちでワークショップしてますけど、これ、園児でも出来るしいいかもねー。ただ、洗剤を使わなくてはならないのでアレルギーのある方には難しいんだけど、そういう人でも出来るように手袋を用意しようかな、とか、洗剤の種類を少し変えてみようかなとか、改良の余地がありありです。
お時間のある方は遊びに来てくださいね。
それにしても、今年は屋外の作業がとても多い。おかげで日に焼けてこんがり健康的です!
台風~@@@
今後も”うちっち”メンバー、それぞれにがんばって行きますので、温かい目で見守ってくださいね。
---*---*---*---*---*---*---*---
台風がやってくるというので、工房のテラス周辺を簡単に片付けてきましたが、あんなんじゃダメかな??
そんな今日一日は展示会の準備中ぐっちゃぐちゃになっていた工房を大掃除。モノが増えたなーーー。(汗) いつかフリマとかやりたいなって思います。あぐりさんが休みのときとか駐車場で出来ないかな?
先日友人から借りることになった糸車を磨いてみました。とても綺麗です!私の使い倒しているのとは大きな違い~。 この糸車は、彼女と同じくらいの時に一緒に購入したもので、私の中では失敗したなーという代物。 もっとちゃんといろいろ調べて、比べて、そして選びたかった。当時は、それが高いのか安いのか、使いやすいのか、それで問題ないのかなどなど、ぜんぜん判らず薦められるままに購入したのだ。(別に、この友人が薦めたわけじゃないよ)何の知識も情報もなかったのは、今のようにインターネットなどのもない田舎でのやりとりゆえ、なんです。知識のある人が、多方面からの意見を教えてくれたら、と、思います。
なぜ、そこまでがっかりしているのかというと、非常に高い買い物だったからなんですよ。もっと安くて、使い勝手のいいものがあるんだ!?って知ったのは、ずっと後の話。
先日もうちっち展にいらしてくださったお客様とも道具に関してお話をしました。習いに行っていると、そこのやり方で道具をそろえることになるけど、ちょっと躊躇しているものもあるといいます。私の意見としては、世界的に大量に出回っているものや、自分で加工できる道具などを選ぶことをお勧めします。
『この道具はどんどん作る職人さんが減って来ている』と、あわてて揃えるのは、応用が利くものならいいのだけど、『それでないとならない』場合は、後で困ったことになる。ならば最初から、いろいろ応用が利くものを用意して自分がその道具に適応する=慣れるのが、長くストレスを持たずに使い続ける一番の早道だと思っています。
とにかく、私の糸車は超使い勝手が悪い。ボビンが外れません。たった、それだけなのですが、たったそれだけのことで手間が増え、糸にまで負担が掛かっているのですわ。そして、その手間の為に別の道具が必要になっているのですよ。道具ばっかり増える。お金もかかる。あまりロハスではないって、本当に思う。
私はスウェーデンの機を使っています。とても単純な作りです。数年前に日本製の機を譲っていただきました。学生の頃使っていたので、懐かしい!と思ったのだけど、とても改良されて、便利機能がついて複雑なんです。結局、単純な今までの機ばかり使ってます。「これがなければ使えない」という状態にはなりたくないのです。 それは私の求める生活と同じ。なるべく少ない道具やモノで、豊かな生き方が出来たらすばらしい!のです。
さ。プライベートの生活も現在混沌としています。処分すべきものが大量に目の前にあります。
やっぱりフリマはすべきかなー。笑
2009/10/04
あと一日!
-----*-----*-----*-----*-----
紡ぎ車を大勢の人に見てもらった「おはなしカフェ」です。トム・ティット・トットというイギリス民話(どちらかと言うとケルト民話っぽい)にて出て来る麻糸紡ぎを、お話を読む横で紡ぎます。まるで夏のように暑い(!)日差しのもと、ホッカムリをしてカラカラと紡ぐんだけど、麻糸と言えばディスタフ!私の東京手織機の紡ぎ車には付かないんじゃん?ってことで、キャロさんに作ってもらいました〜。流木を使って、この素朴な感じがいい!すごくいい!きっと昔はこういう木に麻の束を掛けて紡いでいたんだろうなーって思うので、今回のお話にはぴったりだったんじゃないでしょうか〜。(そのディスタフの写真は、私の顔が写っているので公表できず…)
その紡ぎ車ですが、なんともう1台が私のもとに〜。使っていないよーという友人の紡ぎ車を借りる事ができました。工房が出来て、仕事に時間的なメリハリが出来たのは体力的には良いのですが、実際のところ夜家で『紡げない』という事が、私の中でかなりストレス。どんだけ『糸紡ぎLOVE』なんじゃ?ってかんじに聞こえますが、そうじゃなくて〜いっそがしい時に焦るのです。
そんなこんなで、ありがとう☆
さて、さて。
明日でうちっち展が終わりってことは、すでに5日です。がーーーっと片付けて、次に向かって仕事をして行かねばです。
あーーー。いつもいつもキリギリスのわたし。季節労働者にもほどがあるっ!ぜんぜん計画性のないこの性格、なんとかならないかなぁ。(涙)
毎日バタバタしているおかげで、薬をちゃんと飲んでいない。今月は採血があるのに、やばいなー。医者に怒られそうだ(汗)。貧血の薬、めちゃめちゃムネヤケがするのよね。気持ち悪いったらありゃしない!!
とりあえず、あと1日がんばろー!
2009/10/02
felt workshop
1日体験講習会~とか、昔は言っていた気がしますよね。
で、その講習会が本日は私の『フェルトでキッチンミトン』の日でした。参加されたお客様たち、お疲れ様でした!なんとも、まぁ、長時間で申し訳ありませんでした(汗)。 しかし、みなさん成功!満足されて帰られて行ってよかったです。私も一安心♪
たかがフェルト、されどフェルト! 手作りフェルトの作品が「なんで高いんだ?」って、納得された方も多いんでないでしょうか。フェルトって根気と体力の勝負なんですヨ。織りも、ですけどね!
フェルトはちょっと独特な作業です。その、素材の変化の仕方は化学変化?みたいな所もあります。だから、素材の特性が頭に入っていたら大丈夫。やみくもに、体力に任せて行動すると、結局時間が掛かります。とはいえ、フェルト玉のワークショップを例にすれば、何も考えていない小さな子供たちの作業に失敗が少ないのは、やっぱり大人には『欲』があるからなんだろうなーって思います。子供たちは、その作業が純粋に楽しくて仕方がないのですが、大人は『この色を出したい』『この大きさで作りたい』と、完成図ばかりに気をとられ、作業工程に身が入らないのです。笑
泥団子が欲しいんじゃなくて、、それを作る楽しさが欲しい、って事なんだろうなー。
-------------------------
今日は暑かったんだけど、セミも鳴いていました!!! もう10月なのに!
10月が始まりましてー、今年もあと2ヶ月しかないんですけど、私はギューギューに予定を詰め込んでいまして、年内すごいことになっているらしいことに、気がつかないフリ・・・は、そろそろ無理っぽい。笑
同じ誕生日で同じ血液型の友達に『今年は天中殺だよ』って聞いて、今年のごったごたが妙に納得。『私をほっといて、静かにさせて~!! れっと・み~・あろーん!!』ってずっと続いてたのは、それか・・・。2月までの我慢だ。
とはいえ、イベントは続く。。。 旅でもしたいよー。(涙)
この先の予定
10月4日 自然食品の小松屋さん(沼津市)のイベントに羊がちょっと出展
10月5日まで ブルーベリーハウスさん「うちっち展2」
10月25日 YMCA東山荘さん(御殿場市)のオープンハウス (ワークショップ)
11月6-8日 13-15日 koko kalltio.さん(富士市)の企画展
12月4日から 珈舎さん(沼津市) 展示(もしかして?の個展予定)
1月2日3日 pasa-pasa(三島市) 恒例の。
皆さん、どうぞよろしくお願いしますー。
2009/09/29
うちっち展2 開催中
裾野市ブルーベリーハウスさんにてうちっち展開催中です!
毎日大勢のお客様にご来場いただいて、感謝です☆
私のフエルトは今週の木曜日の午前・午後と、土曜日です。おはなしカフェと一緒にやるフエルト玉は予約不要ですよー。
ブルーベリーハウスさんは、246バイパスから裾野市街方面に下りてすぐ!なのに、とても静かで緑が広がる素敵なところです(夏にはブルーベリーの摘み取りもできるんですよ♪) 駐車場も完備しておりますので、じゃんじゃんいらしてください☆
お待ちしていまーす。
2009/09/22
間に合わない~~~。
年が明けてお正月恒例のpasa-pasaが終わったら、ワークショップをはじめたいと思います。今日も『羊の毛をもらっちゃったんですー』というお客様がいらして、何キロもあるらしいので、使わないともったいないですよーと、お話ししました。
フエルトにしても、量的にはたかが知れているし、糸とかにすると良いかもしれませんね。
と言うわけで、糸紡ぎbyスピンドル(コマみたいなの)で糸を作ってみましょう~というワークショップを行いたいと思います。(来年の話です)
もうひとつ、糸を使って織るのは機材の問題でちょっと無理ですが、編み物だったらいいんでない?ってことで、バレンタインに向けてマフラーを一緒に編みましょう!というワークショップも開催希望です。ちなみに、私は編み物は超独学です。なので、そんな独学の私に習ってみようかしら、という超初心者を対象にしようかなって思います。
そのほかに、こんなワークショップあったらいいなーと言う希望があればご連絡くださいね。
2009/09/20
シェード
この布のように、糸1本の中にもいろんな色が混ざっている様子を、英語でなんて表現するんだろう?って悩んでいたら「shadeだよ」と教えてもらいました。微妙な色の濃淡と言うか、色合いのことを言うんだと思います。
学生の頃、こんな糸を使ってツイード風な布を織りたいと思っていたのに、なかなか見つからず(当時はインターネットなんて言う便利なものは勿論無い!)、ウールの単糸さえ限られていた記憶があります。それを買って染めてタータンを織っていたんだけど、やっぱりこんなシェードの糸が欲しいなーって。「緑なのにチラリとオレンジが入っているような糸」。そういう曖昧さに美を感じますけど・・・なにか?
今は自分で染めたり織ったり出来ますが、そんなシェードを作るためには濃くて透明度の高い色が欲しいものです。
とかなんとか言いつつも、私は自分自身のことに関してはカラキシ気を使いません。そろそろ美容院とかも行きたいんですけど、先ずは稼がないといけないので、髪の毛も自分で切っちゃったりしようかと思ってもみたり。(家族に怒られそうですけど)
今朝読んだ雑誌にパーマカルチャーの話しが載っていました。
去年、ヒッピーが引っかかっていた頃からもとても気になる生活体系がパーマカルチャーです。上の『自分で髪を切る』ってことひとつ取っても、家族や周囲の人が「・・・え?」って思うような事ではパーマカルチャーな生き方は成立しません。一緒に住んでいる人にも同意してもらわないと、その生活は難しそうだなーと思います。でも、自ら必要なものを必要な分だけ作り出す生活には徐々に移行していくつもり!
パーマカルチャーとは、グルングルンのパーマが掛かった髪形のファッションのこととかじゃなくて、永続的な(parmanent)と農業(agriculture)の合体した言葉。自分たちの作り出す(排出する)物を、次に作り出すものの材料にしたり、助剤にしたりしていくという考え方・・・でいいのかな?新しく買ってきた物を投入するのではなく、いま、そこにあるものを利用して次に繋げるってこと。
2009/09/19
切羽詰まり系
風邪もひきました。
…困った。
せっかくのシルバーウィークですけど、工房見学はお休みとさせていただく事があるかもしれません。ご了承下さい。
24日は搬入の為にお休みです。
ちなみに、あぐりさんは連休中営業しているらしいですよー。
2009/09/17
ボーダーだよ
人が集うところ
西日が差して、秋だなーって感じ。
私の工房から、水仕事をしているとあぐり駐車場がよく見えます。なんとなく、お客さんを監視しているみたいで「・・・すみません」って感じなんだけど。
このお店は、老若男女問わず集う店だなーとフト思いました。イマドキ系の若い男子も居れば、おじいちゃん・おばあちゃんも居る。もちろん、ママさんたちがちびっ子や赤ちゃんを連れてきたり、OLさんも居たりする。 それはとても素晴らしいこと! おしゃれーなお店は「こんな私ですみません・・・」と居心地が悪いのだけど、ここは何でもあり!すごいことです。
先日 、お友達のTutty Cafeさんで使っているカトラリーが気になって見ていたら、なーーーんと!なんと、なんと!!! かつての生徒ではありませんか。(私は若い頃、高校の非常勤講師ということをしていたことがあります。のらりくらりな美術の先生でした)
で、今日、彼女に会いに行ってきました。大人になっていてびっくり!(←あたり前だ) 「あ!先生!!」ってすぐに判ってくれて、嬉しかったよ。さらに彼女はずっと気になっていたと、涙まで流しておりました。嬉しすぎます・・・。
広いようで、狭い世の中です。会いたいなーって思っていると会えるものです。地元ならなおさら、だよね。
rokumokuさんの作るカトラリーは、彼女の性格のとおり(私の知っている若かりし頃の彼女)とても素直な形です。そして、身近に有る木が可愛いスプーンやフォークになっているのも特徴的です。
みかんの木で出来たスプーンでみかんゼリー・・・とかやっちゃったりできるよ。
いろんなイベントに参加しているみたいです。是非いちど手にとってもらえたら、私も嬉しいです。
2009/09/16
ベランダの様子
2009/09/13
猫のポストカード入荷しました
5枚のうちの1枚は、ギャッベの上に伸びをするシャリ。原画は多謝工房にあります。
キクちゃんの絵は、ものすごいほんわか、やさしい気持ちになれるのです。
絵も、色も、タッチも、彼女の性格そのままですよ。
『ねこ畑通信』BLOG
そんな彼女の”日本画漫画”『「ねこ畑通信 vol.3』が9月14日発売の「ねこぱんち」に掲載されますよー。漫画なのに日本画・・・。なんて贅沢な!(笑)
はがきと一緒にお土産で持ってきてくれたのがこれ。
鶏の唐揚みたいに見えますが、黒糖の塊です。奄美大島の、黒糖を作る際、煮詰めた鍋の端にこびりついた特別煮詰まりまくった物です。
濃ゆい~。
疲れた身体に、最高~。
温かい豆乳とか牛乳とかに溶かして飲んだら美味しいだろうな~。
彼女が夏に出してくれる奄美のミキという不思議な乳酸飲料(?)みたいな飲み物も賛否両論ありますが(笑)美味しいです。
猫ポストカード、ぜひあなたのご家庭にも1セット~どうぞ~。
2009/09/10
ミシン台でミシンの台
もう、何年も眠っていたミシンを工房用に運んだら、やっぱり使う用事はあるのです。”仮テーブル”で使ったんだけど、やっぱり高さが欲しいってことで、このミシン台をミニ作業台として作ってしまおうかと思い立って、夕方作ってみました。(ほかにやる事があるでしょーに!)
良さげです。
ってか、なに工房だ?(笑)
2009/09/07
お天気とお洗濯
富士山にポツリと残雪があるよー。雲ひとつない空は気持ちいいぃ~。
稲も穂がだんだん重たくなってきているし、伊豆箱根鉄道は白と青で爽やかに走り去って、 だけど、夏は終わっちゃったんだね~って思うと切なさ全開だよ(涙)。
やっぱり夏は大好きだなー。
工房に着いて、お洗濯をしたのはいいんだけど、とうとう作ってしまいました。物干し用ピンチハンガー(え?これの正式名称って何??)
プラスチックじゃ嫌だし~、ステンレスは高いし~。
板をカットして(丸鋸欲しいよ、やっぱり)、ヤスリ掛けて、ドリルで穴を開けて、糸通して出来上がりです。コーティングしていない分耐久性を考えると実用的じゃないけど、でも可愛いからよしとしよう。
あ。
昨日来たお客さんに『モリガールだ』って言われ、「モリアオガエル?頭を盛ってるガール?なに?なに?」と思ったら、『森ガール』だそうで。 天然生活とか系のカテゴリ分けが今までなかった、でも、確実に存在するリネンだとかコットンを着た人々のことだと、我が妹が説明してくれたけど『私はリネンとか着ないけど?』と言うと、「世間では、天然生活系も民族系も同じカテゴリらしい」とのこと。そのお客さんいわく「森にすんで居そうな人」だと。
ふぅん~意味は広そうだ。
私は自分がどんなタイプに属するのかわかっていなかったけど、そっちかー。キャンプとか好きなアウトドア系でも、メタル好きロック女でもなくなって、毒のなさそうなカテゴリに入ってしまったのかと思うと、ちょっと寂しい気がしなくもない。今後、出来れば自分で作った布で、自分で縫って洋服とか作ったり、出来る限り自分で生活するものを作っていきたいのだけど、森ガールじゃなくて単なるヒッピーライクな人になりそうだね。
2009/09/05
花壇作り
玄関脇の部分が雑然としているのが、どうしても気に入らず、思い立って掘り起こして花壇作りを決行!!!
忙しいときに限って何かをしたくなる→テスト前に部屋の片付けとかしたくなる。。。みたいな。
あぐりの花壇をいじったときと同じで、ここも掘れば掘っただけ石ころが出てくる。左の写真、左半分は掘った様子、右半分はそこから出てきた石ころの山。
土なんてホンのちょっとだけだった。土ががっちり固いので、土止めで囲ってレイズドベッドにしようかと。で。エッジ材を買ってきたんだけど、やはりここには出来合いのものは似合わないンだよね。堆肥や腐葉土やら、黒土やらで土を作るんだけど、もともとの土の量が足りなさ過ぎて、レイズドにするには土をかなり足さないとダメみたい。(がっくり)
既成のエッジは断念し、結局は出土した遺跡ならぬ、石で花壇作成。
今日は1平米くらいしか出来なかったのだけど、とりあえず千日紅とニラの花を植えてみました。
ブルーの壁に鮮やかな赤と白い花が可愛いのよ♪
もう少し花壇部分を作り進めていってオリーブを植えたいのです。
家から持ってきたオリーブをあぐりの裏に置いておいたら、葉が焼けたようになってしまった。先日のブドウの葉と同じよう。コンクリートの上って照り返しが強烈なのかもしれないなーと、反省。
おっと、こんなことしていないで機織りをせねば。
早速、Treow夫妻が様子を見に来て『こらこら、織りなさいよ』って。笑
2009/09/04
羊マニアック!
一番可愛いのは自分で作った羊かなー(なんちゃって)。
羊雑貨とか販売できたらいいなって考えていますけど、それより自分の作品をじゃんじゃん作って並べないとです。あ、自分で羊グッズを作ればいいのか!!(そーだ、そーだ!)
2009/09/02
軽でドライブ
プリプリと甘〜い♪
たくさんあるから、どうしよう!ジャムとかに加工すればたくさん食べられるよね。(でも勿体ない気もするよ!)
こちらのご主人が自然農をお勉強していると聞きました。私の周りにはこちら系のライフスタイルの方がとても多いなーと気がつきました。コーラ大好き!なんて言っている私も、なんだかんだとオーガニックライフに足を引っ張られている気がするよ。(なのにどんどん太るのはなぜだろう…)
■御殿場市のさらに奥の小山町にあるTreow Furniture Worksさんの工房に立ち寄り、今後のお仕事の打ち合わせ。
「え、ここ、倉庫だったの?」って感じで、かわいい素敵な工房でした。 建具まで手作りで、同行したあぐり君は私の周りの人たちはみんな何でも自分で作ってしまうのにビックリしてましたよ。この写真にも見える窓、おなじタモ材で出来た入り口扉がとても可愛かったです!私も作ってみたい〜!(→本気で
工房のドアも作り直さなくっちゃです)
■ほかにも寄りたいところは数あれど…時間の都合で、1カ所だけ、大好きな「お花やさん」に寄ります。ここは、「お花やさん」という所です(笑)広い敷地が草原のように優しい野の花で埋め尽くされていて、その苗や切り花が、無人販売されているのです。昔、御殿場でアルバイトをしていたとき、毎月のように友人と寄ってはウットリしていました。当時はなかった、奥の小屋が超素敵。手作り感が「これぞ、私の求む小屋」の姿!!
今回はオミナエシとそれと、えーと、、、えーと、、、ピンクのエーッと…名前をど忘れ!!その苗を購入です。
早く庭をなんとかしたいです。
ラブリーカラー
常時受付中〜。
ラブリーと夕方うちに戻る途中、空がピンク色に染まったかと思ったら、だんだんと金色の夕焼けに変わりました。二人で第興奮して写真を撮りまくり♪
ちょっとまじめなお話。
その日の午後、ラブリーを歯医者さんに連れて行く用事もしたのですが、そこで先生が歯磨きをしてくれた後に「フッ素を塗っておきます」とおっしゃいました。私は、「は、はい…」とはっきりしない返事をしてしまったのですが…。 海外では多くの国々で水道水にフッ素が入れられています。歯を強くする為でもあり、そのために歯医者泣かせでもあったり。しかし、フッ素を多量摂取すると発ガンの可能性もあると言う事も聞きます。なので、豪州の友人は決して水道水を飲もうとしませんでした。日本の水道水にはフッ素は入っていません。その効果が今ひとつ確証できないので、日本では認められていないとも聞きます。その友人はワクチンに対する疑念も抱いており、「あなたの子供には、発がん性物質が入っていると言われるワクチンを接種する?」と聞かれて、子供の居ない私は、結婚した相手とその家族や周りの人たちと話し合ってから決めるかな?というのが、私の答えでした。 さて、そんな先日は、身体に良くないものかもしれない(?)と聞いていたフッ素を、甥っ子が歯医者さんに塗られるとき、何も言えなかった自分をとても悔やんでいます。 もちろん、甥っ子であろうと自分の子であろうと、自分自身であろうと、物事をちゃんと確認してからOKを出さないと、後で文句は言えません。OKといっていしまった自分に腹が立つくらいなら、時間をかけてもちゃんと納得いくものを取捨選択して生きて行きたいと、今回こんな事があったから、ますますそんな風に思いましたよ。
2009/08/31
2009/08/29
葡萄です
マスカットって書いてあるけど、写真は葡萄色のブドウでした。マスカットってみどりじゃないのかね?
工房の縁側の屋根をぶどう棚にしたいなと思っています。
ってか、庭を綺麗にしたい~~(涙) 10月だな。。。
9月25日から裾野市ブルーベリーハウスさんで『うちっちてんⅡ』が開催されます。今回は展示だけじゃなくてワークショップもあるよ☆
DMが出来たので、時間が出来次第TOPページにアップします。
DM欲しい方はメールに住所と名前を書いて送ってくださいね。
つぶつぶ大作戦
さて、大人になって(?)糸を作れるようになってから、手紡ぎなら必然的にネップが入るわけじゃないことを知り、これまたどうしたらいいのかと色々考えましたが、結局、ロンドンで変わり糸の紡ぎを勉強したときに「なーんだ、そういうことか」と知ったわけです。
粒は自分で作って練りこむ!!
そういうことなのか・・・。
毛糸を短く切ったものをカード掛けするときに練りこみます。カーディング中もスピニング中もボロボロ落ちるので、とにかくどっさり練りこみます。
今回私はフエルトヤーンを作って、それをチョキチョキと刻みました。5mmくらいでも粒が大きすぎる気がしたよ。もっとも、紡ぐ糸の太さだとか、粒の素の糸の太さだとかも関係してきますので、これをみてネップ入りの糸を紡がれる方は色々試してみてくださいね。
しかし、黄緑色のツブツブはどう見てもワケギのみじん切りのようだよ。