2018/07/11

ハチワレbrothers!

ハロー!
昨日のブログで登場したこの子達は、ハチワレbrotherSの いおりと豆蔵ですฅ•ω•ฅ

この子達は、伊豆を拠点に長野や北海道で蜂蜜を集めているBeehive-村上養蜂 のマスコットキャラクターとして登場することになりました。


Beehiveさんは、上に書いたように美味しい蜂蜜を求めて大移動する養蜂家さん。そのご家族である、いおり&豆蔵 くん達は さすがに北海道までは一緒に行かれません。なので、この夏より『旅する養蜂家』のキャラクターとしてデビューすることになりました。

『僕達が実物さ!』
いおり&豆蔵 くん達に会いに行き、その姿をパシャリ📷と撮ってくるのですが、如何せん、そっくりなお二方!お顔立ち、カラーリング、体格など、写真をあとから見ても全然分からないのです😅 なので、何度かうかがい確認作業。

下手ッピな絵ですが、写真を元に頭で納得するために絵を描いてみたり。
難しいー!

そしてついに、Beehiveの奥様とハチワレbrothersは夏の北海道に向けて旅立って行きました。

その模様はBeehiveのInstagramにて、いよいよ登場です!ぜひ、旅する養蜂家とニャンコを応援して下さいね。

https://www.instagram.com/beehive3883/
↑Instagramやってるかたなら、これでたどり着けるかな?


さあ!伊豆も、いよいよ梅雨が明けて夏本番です。毎日30℃以上の真夏日!うへ〜( ´⚰︎` )って事で箱根に避暑に行ってきました。
芦ノ湖は真夏でも涼しい!のですが、この日は日が出ると暑いあつい!
平日なのに、世界中からの観光客でいっぱいでしたよ!


三島から、この日は富士山みえないなー
三島から芦ノ湖は30分くらい。ちょっとしたドライブや避暑には最高です。
そんな時に、いお豆くん達みたいなマスコットが一緒だと楽しいかも!そんなこと思いました。
わたしもシロちゃんマスコット持ち歩こうかな?


夏休みに一緒に連れて歩ける、わんにゃんマスコットのワークショップを企画します。
詳細は近日中に公開です。お楽しみに☆彡

2018/07/08

チビでも一丁前!

三島で行われている木枠の手織り教室。

昨日から、綾織の応用編に入りました。 応用なので、オーバーショット1歩手前な複雑な布を、図面のとおりに織ってみましょう。

でも、ただ、方眼用紙に描かれた白黒の図柄を糸で表現するなんて、それは基礎編の杉綾が出来るようになった生徒さんが学ぶにはいささか時間の無駄使いではないかと。

という事で、半綜絖と言うのでしょうか。 糸で縦糸を引っ張りあげるアレをお勉強します。
これは、難しく表現してある綾織りの変化組織の組織図を、木枠で使えるように解読する方法です。綜絖枠や、タイアップや踏み木の関係性はやりません。だって、木枠なのですから。 そこまでやるには、高機をじっさいに扱わなければ、座学だけで初心者が理解は難しいです。
なんの話ししてんの?
イオマメbrothers
木枠で機織りなんて、子供のお遊びみたいなものね!

なーんて思ったら大間違いですよ!
一回ごとに、しっかりと布の構造とその組み立てをします。毎回異なる織物ですので、
世界中にたーーーくさんある織物、身近にあるアパレルで使われている不思議な布が、あー!こうなっているんだー
…の、入口までご案内するのが私の役目。

その先で、もっとこれを掘り下げてみたい!という気持ちが湧いてきたら、卓上でも、高機でも、その上の織り機を用意したら良いと思います。 
何事も、基礎ですよ!

しかし、ひとつゴメンなさいー!って思うことがありました。
この講座に続けて通ってくださる方、とてもとても織りが楽しくてハマってしまったといいます。上の作品群も生徒さんのもの。おうちで色々チャレンジされているようです。『気がつくと夕方なんですー』と。どうやら、いままで大好き!とおっしゃっていた某所にも行くことなく、黙々と織っているそうで、、、

わたし、手芸人口を増やすというより、むしろ
ヒキコモリアンを増やしているのかもしれない…

8-9月はノッティングの講習(三島)があります。
http://do-ze.blogspot.com/p/workshop.html

富士では7-8月はレース織りの講座です。
(7月キト暮ラスカ
----------------------------

さて、途中で出てきたイオマメbrothersは、何者?
それは次回!