Showing posts with label knitcafe. Show all posts
Showing posts with label knitcafe. Show all posts

2018/12/07

日曜日はニットカフェ

みなさーん!
今週末はニットカフェ開催ですよ☆ 
今月の会場は 畑ごはんあぐり(三島市御園)です。14時半くらいからスタートしますので、編み物でも刺繍でもビーズでも!大がかりだったり、特別汚れるとか、臭うとかでないものならどんな手仕事でもかまいません、ぜひお持ちください。みんなで手芸をしながらおしゃべりを楽しみましょう☆

今回はクリスマス前ということもありますので、わたしはニットのフェルトボールを作ろうと思います。

これは2015年の秋にせっせとつくったニットオーナメント類です。クリスマスには毎年ツリーにデコレーションしています☆
そして、今年のあぐりのツリーはこんな感じです↓↓↓

畑ごはんあぐり店内のツリーです
あれもこれも、すべて手作りオーナメントです。 ニードルフェルトのオーナメントもたくさん飾ってますので、あぐりにご来店された際には、ぜひご覧になってくださいね。

ニットのボールは、けっこう短時間で出来ます。ニットカフェの時間内で完成するかどうかは???ですけど、作り方をレクチャーしようかなと思いますので、興味のある方、一緒に作ってみたい方はニットカフェにご参加くださいね。参加費はお店にてワンドリンクオーダーをお願いしています。(もちろん、何倍オーダーしてもOKですよ☆デザートもあるので、そちらもオーダーできます)

ニットボールは4本針で編みます
太い糸で編むと大きなボールになりますが、中身をめっちゃ軽いものにしないとずっしり重くなる(笑) なので、中細くらいがいいかな~ その糸に合う4本編み針をお持ちくださいね。 (市販の糸ですと、おおよその号数がタグに書いてあります)

写真がボケボケだわ!
4本針は短めのものが使いやすいと思いますよ。
ちなみに、1枚目の写真や、この写真の糸は手紡ぎ糸です。 手紡ぎの毛糸は、号数がわかりにくいと思いますが、わたしは糸と大体同じくらいかちょっと太いくらいの針を使って編んでいます。 
明日の 手紡ぎ糸のワークショップ@あぐり はまだ募集していまーす。

12月の多謝のKnitcafe FBページ
日時 12月9日14時半くらい~16時半くらいまで
場所 畑ごはんあぐり(HP) (google map
   三島市御園82-1
参加費 ワンドリンクオーダーお願いします
お問合せ 多謝Textile dozetextile@gmail.com
  

2017/12/11

ニットカフェ

ターキッシュスピンドルで紡いだ毛糸玉。

昨日、年内最後のニットカフェが終了しました。今回はいつものように、みんなやってることは違うだけでなく、血液型までバラバラだった事に笑いました。そんなんでも、みなさん楽しいおしゃべりと、心地よい空間。インテリアが素晴らしいのは、KiKiさんのセンスの賜物。クリスマスホーリーがそこかしこにカッコ良く生けられていたのに感動していたのに、なんと!ほかのおしゃべりに忙しくて、KiKiさんにそれを伝えることも忘れたし、写真すら撮り忘れた…。ひどい、私💦

そんなバラバラな皆さん、月イチでしか会わないし、その間にそれぞれが何をしているかも、実はよく知らない間柄。わたしが思うに、それが心地よい関係なのではと思っています。
ふだん何をしているか分からないからこそ、1ヶ月後に会った時に、みんなで一緒にそのひと月ぶんの話を共有できる。日常、個である事も大切だな、そう感じました。SNSが生活の中に根付いてしまっている現代だからこそ、私も皆さんも、ニットカフェを楽しみにしている意味が見えたような気がしました。

 12月10日の様子

クリスマスシーズンですね。
シュトーレンがお約束です。
KiKiさんは器やさんです。ですので、いつも素敵な器でお茶をお出し下さいます。これも贅沢なひとときです。

この1年間、ご参加下さいました皆様、ありがとうございます!来年もぜひご参加下さいね。



⿴⿻⿸今後のニットカフェの予定⿴⿻⿸

年明け1月14日(日)のニットカフェは会場がそんな素敵なKiKiさんに代わり、三島の畑ごはんあぐりになります。こちらもナチュラルで解放的な空間です。時間は14時から16時です。すこし短いのですが、ぜひご参加下さいね。
(参加費は1品以上のドリンクのご注文をお願いします)

2月11日(日)は再びKiKiさんにての開催に戻ります。

カフェ+器 KiKi (静岡県伊豆の国市)
http://www.la-lala.net/smartphone/

畑ごはんあぐり(静岡県三島市)
http://agri.favy.jp

多謝のKnit Cafe
http://facebook.com/DOZEknitcafe

2017/03/13

ワンコとルームシューズ


富士市のキト暮ラスカにて行われている、フエルトワンコのワークショップも残すところあと1回となりました。
フジモク キト暮ラスカ 
見本と製作途中のワンコたち、たくさんのかわいい子が集まっています。
 こんなにたくさんいたら楽しいですね☆

チクチク刺して色を付けていきます

 黒い子もいますよ♪

 どこかの素敵なおうちのダイニングテーブルで、みんなで集まって愛犬の事や家族の話をしながらワンコを作っている感じが、とても温かで心地よい空気感が漂っています。
次回は最後の回ですが、今から完成が待ち遠しいです☆

--------------------------------------------------------------

さて、もう1件!
毎月第2日曜日に開催していますニットカフェ。今月は、編み物のワークショップが企画されました。ルームシューズです。

 こちらのレシピは、本来外国語(英語かな?)のもの。それは、日本の編み物の本によくみられる、図式のものではなく、言葉で説明が進められていくものです。
ニャンコも室内が気になる様子


こちらKiKiさんにおいても、大きなダイニングテーブルでみんながモノづくりをしています。 私はこの光景がとても好きです。 本当は、自宅のリビングでお友達同士お喋りをしようと集まる際に、それぞれに手仕事を持ち寄り、お茶を飲みながら自身の近況や、面白い話をしたり、旦那の悪口言ったり(笑)、そんな日常の中に手仕事が根付いていったらいいなと思うのです。
2か月に渡り、ワークショップを組み込むことでみんなで同じものを作り、教え合うという形をとりましたが、来月からはまた通常モードで開催ですので、編み物に限らず刺繍でも織りでも、レースでも、誰かと手仕事を通じて穏やかな時間を過ごしてみたいという方がいらしたら、ぜひご参加ください。どなたでも大歓迎です。

そして、もちろん「わからないんだけど、教えてもらえる?」という事も楽しみですし、わからなければみんなで考え合う時間も楽しいものです。 (ひとりで制作していると結構、ちいさな疑問、ありますよね) 
日曜日の午後マッタリとした時間、KiKiさんのダイニングテーブルはとても幸せな空気が流れています♪ お待ちしております。

2017/02/17

圧縮ニット作りました

毎月開催しているニットカフェにて、編んだものをフェルト化させるというワークショップを行いました。

カラフルなウール毛糸と、カラフルに塗った編み棒でコースターサイズに編みます

 コーヒー飲みながら大笑いしながら楽しく編みます
(大笑いしすぎWW )
今回分かったこと。
編み物って、やっぱり疑問を抱えつつ個人で楽しんでいる人が多いってこと。私なんて、完全独学(ようするにテケトーw)。まずは「作り目するときの糸のかけ方は?」というところから、ひとそれぞれでした。ひとつひとつ、「あー!そうやるのですか!」とか「このとき、どうしてますか?」と、第三者に相談してみるというのは、ネットやメールでも確認できますが、やはり隣に座って目の前であれやこれや言いながら編むのって楽しい♡ 
お天気が良かったので、テラスで仕上げをしましたよ。

 上から見ると、アライグマみたいな皆さん(笑)

 カラフルでPOPなコースターがたくさん仕上がりました。 
編んだ時の目数は大体揃えましたが、人それぞれ緩さ/キツさが違うのと、仕上げの強さも異なりますので、表情は様々ですが、どれもこれも温かなフエルトの様相に仕上がりました。 大きな作品にもチャレンジしてみてくださいね。 
お疲れさまでした



2017/01/19

コースター生活のススメ

 これは、我が家で使っているコースターや、ティーマットの一部です。
我が家では、木のテーブルを直接使うことを嫌い、テーブルクロスを使ったり、床も絨毯を敷くという、布密着型の生活です。コースターも普通に使っています。ですので、私はやたらと「コースター、コースター」と言うのですが、先日集まった人の間で『普段の生活では使わないかなー』という意見が幾つか出ました。

だからなのか!
(色んなことが脳裏を駆け巡ってます)


コースターは、おしゃれなお茶生活をする為のアイテム☆だけではなく、ソーサーの代わりにもなるし、ウールなら結露の水分をベチャベチャにならず受けてくれます。

わたくし、多謝はコースター生活を推奨します!(キリッ!)

木のテーブルだけでなく、熱に弱い材のテーブルなどでも、ウールの布1枚敷くだけで熱の伝わり方が全く違います。

2月のニットカフェ(2/12  cafe+器KiKi 0558-76-1365)では『コースターを編む』ワークショップを行います。編み物を始めてみようかなという方には編み物のきっかけになれば!編み物はちょっと出来るよーって方には圧縮ニットフェルトに仕上げる方法も可愛いのでぜひ覚えて貰いたいです。

是非、ご参加下さいね!
Facebookをされている方は、『多謝のKnitCafe』のページをご覧下さい。

2016/12/15

野の花リースとニットカフェ

落葉シーズン真っ盛りです。冬に向かうと庭の花は寂しくなりますが、その代わり林の中に可愛い木の実や蔓が目立ち始めて来ます。
 我が家の玄関は、今年は華やかなリースです。
 バラの実、紫陽花のドライがあしらわれています。
 室内の扉には縦型オーバルのリース。バラの実と白と茶綿が利いてます。

リビングの壁にはバラの実、唐辛子、ヨウシュヤマゴボウの実、蓮の実、そして…えーと、この銀色の葉っぱは…なんだったっけな。(笑)

11日の日曜日に年内最後のニットカフェが終了いたしました。その時にKiKiのお母様がお作りになられたリースを販売のために準備していらっしゃいました。今回はそれを譲っていただきました。(↑上の3点)なので、私が作ったものではありませんが、あまりにも素敵なので載せちゃいました☆彡 

そんなニットカフェ。今年はカフェ+器KiKiさんにて再開することができ、色んな方々とお会いすることが出来ました。ご参加下さった皆様、ありがとうございました! また、来年も1月から元気に開催したいと思います♪ 

1月のニットカフェは第3日曜  1月15日の開催です。参加希望される方、気になるかた、お問い合わせはご連絡お待ちしております。

   開催場所  カフェ+器 KiKi 
                     伊豆の国市田京375-4
                     http://la-lala.net/index.html
  時  間         13時 ~ 16時頃の間でお好きなお時間で
  会  費         500円(お茶代になります)
お問合せ     dozetextile☆gmail.com
                     (↑☆を@に変えてお送りください)

2016/09/12

コースターできましたよ!

KiKiさんで開催された、木枠で織るコースターのワークショップは無事終了いたしました。

今回は、Knit カフェの中での企画ですので、参加者の皆さんも和気あいあいと楽しんでいただけたようです。
皆さん、真剣!
木枠には様々な形があります。
それぞれにメリット、デメリットがありますので
いろいろ試してみるといいですね
できたようですね♪

最後の糸の始末をします。

サンプルも一緒にパチリ☆
糸の始末をした後、簡易的な縮絨方法をデモンストレーションを行いました。 縮絨とは、織りたての「糸が交差しただけ」の状態から、「布」に変化させる方法です。これをすることで、布はイッチョマエの表情を見せるようになります。 参加された皆さんは、縮絨まで完成したら、ぜひ見せてほしいな♪


見せてほしいな♪と言えば、今回の参加者の中に、以前、フエルトでワンコを作るワークショップに参加された方がいらっしゃいました。その後、ワンコつくりを極めてくださったようで♪ とても素晴らしい、優しいお顔のゴールデンレトリバーの作品を見せてくださいました。 しかも、大きい!
すごい!!! 素晴らしい!!! 本当に、驚きました。そして、あのワークショップの後、楽しんで続けてくださっていることを知ったのがとてもとても嬉しかったです。 また、見せてくださいね~



2015/12/25

ニットカフェfacebookページが出来ました♪

サンタクロースが
通りすぎたことも気付かず、夜中まで言うことを効かないパソコンと格闘したイブの夜...facebookで、『多謝のKnit Cafe』というページを作成しましたー。

http://facebook.com/DOZEknitcafe/
http://facebook.com/DOZEknitcafe/

facebookのアカウントをお持ちのかたはいいね。をお願いします♪ アカウントの無いかたでも見れるページになっています。

このサークルは、参加が自由です。予約の必要もありません。そして、名称はニット...ですが、実際には手芸ならどんなものでもウェルカム♪です。 普段一人でやっている方も、誰かとおしゃべりしながら、またほかの人のつくっているものをみて刺激を受けつつ楽しい時間を過ごしましょう。

お教室ではありませんのでニットの先生はおりませんが、初心者の方にはわかる範囲でお手伝いいたしますので、ご安心を♪

ご不明な点は多謝Textile長澤までご連絡くださいね。
dozetextile(a)gmail.com
↑(a)を@に変えて下さい

そして、2016年の第一回目は伊豆の国市 KiKi さんにて開催です。毎月第二日曜日の予定です。詳しくはhttp://facebook.com/DOZEknitcafe/
こちらをご覧下さいね!

皆様のご参加をお待ちしております
\(^o^)/