Showing posts with label ニット. Show all posts
Showing posts with label ニット. Show all posts

2017/03/13

ワンコとルームシューズ


富士市のキト暮ラスカにて行われている、フエルトワンコのワークショップも残すところあと1回となりました。
フジモク キト暮ラスカ 
見本と製作途中のワンコたち、たくさんのかわいい子が集まっています。
 こんなにたくさんいたら楽しいですね☆

チクチク刺して色を付けていきます

 黒い子もいますよ♪

 どこかの素敵なおうちのダイニングテーブルで、みんなで集まって愛犬の事や家族の話をしながらワンコを作っている感じが、とても温かで心地よい空気感が漂っています。
次回は最後の回ですが、今から完成が待ち遠しいです☆

--------------------------------------------------------------

さて、もう1件!
毎月第2日曜日に開催していますニットカフェ。今月は、編み物のワークショップが企画されました。ルームシューズです。

 こちらのレシピは、本来外国語(英語かな?)のもの。それは、日本の編み物の本によくみられる、図式のものではなく、言葉で説明が進められていくものです。
ニャンコも室内が気になる様子


こちらKiKiさんにおいても、大きなダイニングテーブルでみんながモノづくりをしています。 私はこの光景がとても好きです。 本当は、自宅のリビングでお友達同士お喋りをしようと集まる際に、それぞれに手仕事を持ち寄り、お茶を飲みながら自身の近況や、面白い話をしたり、旦那の悪口言ったり(笑)、そんな日常の中に手仕事が根付いていったらいいなと思うのです。
2か月に渡り、ワークショップを組み込むことでみんなで同じものを作り、教え合うという形をとりましたが、来月からはまた通常モードで開催ですので、編み物に限らず刺繍でも織りでも、レースでも、誰かと手仕事を通じて穏やかな時間を過ごしてみたいという方がいらしたら、ぜひご参加ください。どなたでも大歓迎です。

そして、もちろん「わからないんだけど、教えてもらえる?」という事も楽しみですし、わからなければみんなで考え合う時間も楽しいものです。 (ひとりで制作していると結構、ちいさな疑問、ありますよね) 
日曜日の午後マッタリとした時間、KiKiさんのダイニングテーブルはとても幸せな空気が流れています♪ お待ちしております。

2017/02/18

編み物は楽しいですね

 なんか、あれ?ってところがあったので、編み直したりしてみました。
…って、何を作っているかというと…

 じゃーん!
これです!ルームシューズ。来月のニットカフェ内でのミニワークショップの予習です。今回は講師が他の方なので、私はサポートにまわります。よって、練習ですw
このルームシューズ、なんと2本棒針で立体に編めてしまうのです。なんど説明受けても分かりませんでしたが、練習用にレシピをいただいたらなるほど、目からウロコ。しかも、レシピも外国式(?)の文字だけの説明で、いわゆる編み図ではありません。  今回、この文字だけのレシピ、むしろわかりやすいぞ?と思いました。  そんなところも興味のある方には是非参加して欲しいポイントです。

◆3月のニットカフェとルームシューズminiワークショップ◆

3月12日(日)13時から開催です。
通常のニットカフェと同時に、ルームシューズのワークショップを開催します。少し編み物をしたことある方でしたら、時間内(約3時間)に片方を編める簡単なレシピです。初めての方でもサポート致しますので、是非ご参加下さいね!お待ちしております

会場  KiKi カフェ+器
日時  2017年3月12日
           13〜16時
講師    新間淳子
持ち物  極太毛糸  70g前後(一足分)
            編み針  10〜12号編み針
参加費  1000円(お茶代含む)
申込み   KiKi  (TEL 0558-76-1365)
              または 多謝Textile  dozetextile@gmail.com

2017/02/17

圧縮ニット作りました

毎月開催しているニットカフェにて、編んだものをフェルト化させるというワークショップを行いました。

カラフルなウール毛糸と、カラフルに塗った編み棒でコースターサイズに編みます

 コーヒー飲みながら大笑いしながら楽しく編みます
(大笑いしすぎWW )
今回分かったこと。
編み物って、やっぱり疑問を抱えつつ個人で楽しんでいる人が多いってこと。私なんて、完全独学(ようするにテケトーw)。まずは「作り目するときの糸のかけ方は?」というところから、ひとそれぞれでした。ひとつひとつ、「あー!そうやるのですか!」とか「このとき、どうしてますか?」と、第三者に相談してみるというのは、ネットやメールでも確認できますが、やはり隣に座って目の前であれやこれや言いながら編むのって楽しい♡ 
お天気が良かったので、テラスで仕上げをしましたよ。

 上から見ると、アライグマみたいな皆さん(笑)

 カラフルでPOPなコースターがたくさん仕上がりました。 
編んだ時の目数は大体揃えましたが、人それぞれ緩さ/キツさが違うのと、仕上げの強さも異なりますので、表情は様々ですが、どれもこれも温かなフエルトの様相に仕上がりました。 大きな作品にもチャレンジしてみてくださいね。 
お疲れさまでした



2015/01/18

ニットカフェ

今日はニットカフェでーす。
あぐりで開催でーす。
でも、お食事のお客様がまだまだたくさんいらっしゃいます...
私は糸紡ぎしよっと!