2018/04/29

手織り教室いかがですか

木枠で織る手織り教室 @畑ごはんあぐり
みなさん、毎回楽しんで制作していかれています。
 今回はグラデーションの練習ですよ。

夕焼けのようなオレンジ色が眩しい!

 前回の講座の作品です。
みなさん、素敵!すてきな作品💕

技法を学ぶ講座なので、見本とそっくり同じものを作りましょう、というキット的なワークショップではありませんので、お好きな色でお好きなデザインに仕上がります。

 色えらびが難しい( •́ㅿ•̀ )
という方がけっこう多いのですが、配色や色選びはお手伝いします。少しずつ色の事をお話ししていきますので、ご自分の色選びの傾向や、好きな配色などが見えてくると思います。



 他の受講者さんの作品を見たり、お互いに意見を交わしながら、どんどん素敵な作品が仕上がっていきます!

編み物とは違う、糸を使っての布をつくる作業です。楽しい〜と思う講座! 興味のある方は、是非ご参加くださいね。

初めての方は、まずは6月1日(金) か6月2日(土)の基礎講座にご参加くださいね。
6月-7月は綾織りの講座です。

2018/04/28

みゃ〜う😺

えっさ 

ほいさ

えっさ

ほいさ

🏃🏃🏃



どっこいしょ


こんにちは!
ボクでしたー!

ボクはマケット!ミケじゃないよ!

2018/04/25

白いもの チクチク

今年はワークショップの企画をジャンジャン入れたら、家でじっくり腰を落ち着けてチクチク仕事が滞っています。(;´д`)

なので、めっちゃめちゃ気持ちのいい初夏の空が広がった今日ですが、ヒンヤリしたお家の中でチクチクしてます。

 ずっとチクチクしていると指先が痛くなるので、革の指ぬきを二枚重ねで使っていますが、もうちょい何かいい方法はないかな。

 その横では愛犬が爆睡してます。
最近は寝てばかりのシロちゃん。あちこちカユカユだから、寝られるときに寝た方がいいね。

こちらの写真は、友人のお母様に卓上機で織物をするお手伝いのひとコマ。
普段開催しているワークショップでは、卓上機よりさらにシンプルな木枠を使って、けっこうちゃんと織物のことをお勉強していますが、このお母様のお手伝いは、機に糸を掛ける事を覚える!より『織る』ことをメインに楽しんでもらうのが目的です。
やってみたいこと、学びたいこと、見てみたいもの、などなど、その目的も時間も、生徒さんの環境によって違います。可能な限りサポートできたらと思いますので、遠慮なくご相談下さいね。(基本的に初心者を対象にしています)

とりあえず、手紡糸を販売する体制を整えたい。(その前に、ゴミ屋敷みたいな仕事部屋/倉庫を何とかしたい)

2018/04/21

バンド織り

バンド織りって聞いた事ありますか。
 先日、このバンド織りのワークショップを開催しているtapiiriさんに伺ってきました。

今まで、独学で『こうかな?ああかな?』と行ってきたものを見直すチャンスです。
可愛い、可愛い小さな小屋の中には、ラトビアからの手仕事の品や、ヨーロッパ、日本の手仕事の素敵なものがたくさん詰まっていました。

Tapiiriのオーナーさんは、ラトビアを訪れ、そこで昔からの様々な意味の模様を織り込むバンド織りを学んできたそうです。

織りながら、ラトビアという国についてたくさん質問させていただきました。私は何にでも興味を持ちすぎる性格で、いろいろ知りたがりますが、その数字や細かなことはざっくりとしか覚えていられないという、、、感覚上での“知りたい”欲が相手を質問攻めにしてしまう悪い癖があります。
でも、少しでもラトビアについて知ることができ、新しい扉を開けたような気がします。

東ヨーロッパ!旧ソビエト連邦!行ってみたいー。

 バンド織りはテーブルの脚と、自分の腰に括った縦糸を使って織っていきます。原始機の要領です。
 細ーい糸でしたので、目が慣れるまでちょっと時間が掛かっちゃった。

 この方は、tapiiriさんの講座を何度か受けられていらっしゃるそうです。

 参加者それぞれ、出来上がった作品に表情がありました。民芸の品も、その織り手によって様々な模様が込められ、打ち込みの強さ弱さ、仕事の細さ、丁寧さ、大ざっぱさ…そんな事が遠い土地で作品を手にした私たちが作り手の事を想像させる仕上がりになっていたりします。まさに、そういう事と繋がるんだな…と感じました。   打ち込み具合がこうでなくてはいけません、仕上がりはこれと同じになるようにしましょう…と言うのは、私のもとめる手仕事を生活の中に取り入れませんか、という事とはかけ離れているため、tapiiriさんでの今回の講習は心地よさしかありませんでした。

ちょっと、大げさかな?(笑)

 反対側から見る富士山も、清々しい!


甲府盆地に辿り着くまでには山越えをしなくてはなりません。ちょっとドキドキしながらの慣れないドライブでした。でも、とても素敵な出逢いがあった事に感謝です。
(∩˘ω˘∩ )♡
Tapiiriのオーナーさん、一緒に参加された皆さん、ありがとうございました☆

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Tapiiri  ( website )

2018/04/16

ニットの会

ニットの会が開催されましたよ。
(ニットカフェとは別の仲間内の集まりです)
お天気心配だったけど、お昼には風はおさまったのでした。朝の様子では、まぁ、とりあえず行くけど、みなさん無理には来なくていいからね?そんな天気でした。

先月まで販売していた手つむぎ糸を、色々合わせてミニマフラーを作ったという参加者さん。
お母様が使うためのフワッフワのマフラーだそうです。手つむぎ糸は軽くて温かなニットに仕上がるので、首元はオススメです。


さぁ!今回もかぎ針でモチーフ編みをチャレンジするかた。前回のパターンは、その後沢山枚数をつくったみたい。凄いです。

私はかぎ針はとても苦手で、なぜならばじっくり図案とにらめっこ、編地もじっくり見て、どこに通すか、通さないのか?を探らなくてはならないから、目が疲れるのです(笑)

かぎ針編みが得意な方、そのコツを教えてくださいー!


可愛い糸で棒針編みを頑張る小学生女子。訳がわからなくなっちゃうと、お母さんー!ってヘルプしてます。とにかく同じ事の繰り返しを、アタマが空っぽになるくらい続けると、手が勝手に覚えるよ!頑張ってね。


ニットカフェは、基本は伊豆の国市KiKiで第二日曜日に開催しています。次回は畑ごはんあぐりでの開催です。
初心者でも、編み物でなくても、みんなで楽しくおしゃべりしながらの手仕事の時間を過ごしませんか?
https://m.facebook.com/DOZEknitcafe/
↑↑↑詳細はこちらです。




2018/04/13

夏に向けて

いい天気!超いい天気です!
 沼津アルプスも桜がほぼ終わり、夏山への準備が始まっています。

 畑ごはんあぐりでは、白いアイリスが咲き始めました。

 ちょっと、冷たいものと甘いものを。


こちらは先日のニットカフェの写真ですが、あぐりでもニットカフェ的な、軽いワークショップを時々開催していきます。ガッツリ学ぶ系の手織りワークショップは現在も募集中ですが、もっと簡単にウールクラフトを体験出来るものがあると楽しいよね!

ということで、まずはあぐりのスタッフが何やらやりたいことがあるようですので、let'sチャレンジ☆

お楽しみにー!

2018/04/09

トキメキ☆ハニー

こちら、私の作品フェルト作品です。
この日は畑ごはん あぐりの店内に展示をしていました。
・・・

あれ!?!?!
なんか、ゾロゾロ人がいますよ!!

さっきの人たち、ゾロゾロとあぐりの店内に入ってきて、ごはんを食べ始めましたよ!

この皆さんは、静岡県内の日テレ系 DaiichiーTVでウィークデイに放送されている


『まるごと』という番組の撮影隊です。
なーんと、多謝Textileの フェルト刺繍のワークショップも出演者に体験していただきましたよ☆
Daiichi-TVアナウンサーの永見佳織さん(左)とわたし(右)
わたし、実は家で作業しているときは、ラジオかテレビをつけっぱなしで、途中シロちゃん(愛犬)のお散歩もはさみますが、県内の情報番組を見ています。その番組の中で、キュートでオチャメな永見アナウンサーが可愛くて♡かわいくて、いつか会いたいな~と思っていたのですが。。。 来ました!あちらから!!!!!  もう、びっくりですよ。

 挨拶もそこそこに、手を取って『会いたかったです~~~♡♡♡』とミーハーなファン大全開で大喜びしてしまいました。 いつもは有名人にたいしてそんなに興奮することはありませんが、会いたかった人に会えたときの嬉しさって、、、ヤバいですね。久しぶりに大興奮です。 やばやば。 
そして、永見さん、めっちゃ可愛かったです♡ 

このコーナーでは、若いイケメン俳優の平田雄也さんも出演されます。ので、もちろん彼もいらっしゃいました☆☆☆ 想像を超える好青年。私、すっかりファンです☆彡 キザなイケメンとは正反対な、超好青年。おばちゃん、母の目で「こんな息子、いいなぁ」とすら思ってしまうほど(笑)  
お二人には、チクチクを体験していただきましたが、過去にも一度フェルト用の針は使ったことがあるそうなので、話は早い。 それぞれに素敵な作品を作りましたので、番組のなかでご覧になってください。お二人とも、器用にチクチクされていました。

心残りは平田さんに最後ちゃんと挨拶できず、サインをもらえなかったこと(>o<) 残念すぎる!! また、どこかで会えますように。永見さんとは、少しお話もできて幸せいっぱい☆

あぐり店主の旦那と一緒に出る予定ですので、是非ぜひご覧くださいね☆

2018/04/07

基礎講座からの第一歩。


4月からスタートの木枠の手織り講座、最初の基礎講座が開催されました。
織りの経験がある方、全く初めての方が一緒でしたけど、経験者にも改めて1から基礎を振り返ってもらう内容に。


今年は手仕事を広めたいというのが、年初の抱負でした。販売を目的としたハンドメイド作品ではなく、自分や家族のための時間と心を込めた手仕事です。歪(いびつ)でもよいから、ひと手間ひと手間を惜しまずに。
基礎は、木枠の使い方(多謝オリジナルの木枠にしました)や、道具の名前、織り機のこと、作業のことなど。本当に基礎の基礎。自分でこの先は色々やってみたい人は、この基礎講座だけでもいいかもしれませんね。
そして各講座の内容は、広く浅く多種に渡る手織りの技法です。織物は本当に種類が多いですので、その中で幾つか基本となるものを体験していくと、きっと自分のなかでもっと掘り下げていきたい布やその技法が見つかるでしょう。

興味がある方は、ぜひ。
http://do-ze.blogspot.jp/p/workshop.html

2018/04/01

春はワクワク☆ときめきシーズン

4月が始まりました


今年はイースター(復活祭)が4月1日でした。イースターは毎年日が変わります。
春分の日のあとに始めにくる満月のすぐ後の日曜日がイースター当日です。この日の早朝(もしくは、前日の夜中)にキリストが復活したとされています。ですので、復活を願いつつもキリストの死を嘆き悲しんだ土曜日が、キリスト教徒の皆様にはもっとも重要なミサが行われます。とは言っても、この1週間は様々な祭事が行われますので、日曜日のイースター当日はスッキリ晴れ晴れした様子でイースターミサに向かいます。

この2年ほど地元のカソリック教会の復活のミサに参加させて頂きましたが、今年は色んなことが立て込んでいて不参加でした。 この日は各国の信者皆さん合同のミサですので、終わった後のパーティでは多国籍料理をいただきました。楽しい時間です。
その、2回お邪魔させていただいたミサで感じた事。この教会は地元ですので、何度かおじゃまさせて頂いていますが、復活の日のこの空間は幸せで、温かく、キラキラした特別な空気で満たされているのです。何故なのか?   私は信者ではありませんが、私以外の方々は皆が『復活の日を心の底から喜ばしい』と思い、そのウキウキした気持ちがその場の空気を上向きのベクトルに変えているのだと思いました。幸せなパワーがみなぎっている、そんな感じです。

そして、4月1日はイースターであると共に、エイプリルフールでもあります。

やっばーーーい!!
今年は多忙すぎて、なんにも考えてなかったーーー
沼津のVOLVOカーズで1ヶ月以上展示させていただいたフエルトの作品展はイースターを最後に終了しました。  御来場いただきました皆様、大変ありがとうございました✨

この数日前から、畑ごはんあぐりにてフエルト作品を展示しています。




はるですねー




ワークショップも、少しずつ企画していきますが、その様を撮影してもらいました。おたのしみに。