工房BLOG
Nagasawa Emiko Website +++wool craft ~*~ weave, spinning, felt, knit, crochet ect+++
information
(Move to ...)
(旧)Home&news
blog
Workshop
▼
2006/03/17
ご迷惑をおかけしております
›
少し前から、手首の痛みが続き 注文の品が伸び伸びになっているのです。 お客様には本当に申し訳なく思っております。 ちゃんと薬も真面目に飲んでいるので、治るのを祈るばかり。治らなければ勇気を出して処置をお願いするまでです。 少しずつ紡いでいるんですけど、どうしても痛いんです。 小指...
2006/03/14
雑巾
›
実はコレ、雑巾。 da ROOM DUSTERってなっていた。 なんか、可愛らしい蒸し布巾みたいなんですけど(笑) 自分で作れそうでもあるのだけど、ただ、横糸がチェーンになっているのです。縦糸に1本づつ鎖編みみたいに絡ませていく、あれです。こんなの自分の手で作ったら、勿体無くて雑...
2006/03/09
じゃ、そろそろ・・・
›
let's.... Originally uploaded by thistlegarden . 行きますか? 彼らは静岡へと旅立ちます。右手前の角無しは子羊ちゃんです。 ・・・迷える子羊。 でも先頭きってlet's go! です。
2006/03/07
糸の意図
›
作りたいものと、お客様が欲しいものとの狭間に立つことが”多々”ある。 ほとんどの場合、心を鬼にしてこちらの理念と目的をお伝えする。 しかしながらそうはいかない場合も多い。 お客様の意見は、1意見としてみるか、100意見としてみるか?判断に困る。 いずれにしても、苦情ではないけど「...
2006/03/03
ふんわり
›
先日、糸のお客様Aに配達。 真っ白というよりは、生成りの糸。編みこみの得意な方にニットはお願いするといっていたので、ちょっと細めにしてみた。 ベストを作る量ということだったのだけど、編む方があまりのふんわりさに驚かれて「ベストじゃ勿体無い!コレならセーターにしてもかる~いのが出来...
2006/03/01
想定外!!!
›
思ったよりも糸紡ぎに時間がかかっています。 理由はわかっています。 紡ぎ車の調子がすこぶる悪い。なおかつ、ボビンが取れないので、いちいち木枠に巻きなおさないといけない・・・織りようの糸でもないのに。 お金を貯めて、紡ぎ車を買おうか。 もしくは、修理に出すか(そんな時間はあるのか?...
2006/02/17
シルクの糸
›
初夏に向けて、シルクの糸を数種類購入してみました。 自分で紡ぐのはまた別の話。 表情のある面白い糸を見つけたので注文してみたんだけど、どれもこれも超素敵。 画像は中でも太いもの。 贅沢に、シルクでマットとかも素敵かも知れない。 同時に、キャメルの糸を買ってみた。 お店の方が電話の...
2006/02/16
注文
›
どこから手を付けたら良いのか判らない状態です。 とりあえず、順番通りにことを進めてみよう。 その前に、部屋を片付け身動きしやすくし、ファイリングを完成させ。。。そんなことをやっていると3月になってしまいそうなので、やっぱり気になることから手をつけよう。 (相変わらずのダメ子だわ・...
2006/02/13
冬の終わり
›
日が変わりました。 「ぽんわか展」最終日となりました。 多謝の冬の展示はコレで最後になります。 この冬は本腰を入れた初めの年。思い出深い冬となることでしょう。 手織りから離れて数年。その間も少し織ってはいましたが、自分のためのものは無かった気もします。 初年度になぜかフェルトで勝...
2006/02/06
同じかも
›
今日、とある縁で珈琲の入れ方のデモンストレーションに参加した。ウンチクを言うのは好きじゃないという講師は、あれだけべらべらしゃべっているのをウンチクだと思っていないのかちょっと疑問ではあるところだけど、それはよしとしよう。 その方が、珈琲の素材のことや、煎り方、挽き方、入れ方に...
多謝
›
出来たら地元から遠くに引っ越してみたいというのは、相変わらず思っていることではあるんだけど。。。 いろんな形態で作品を発表しているんだけど、そのどれもに私とはそれまでも縁のなかった方が来店されて、作品を養子につれて帰ってくれる。それとは別に、友達や親戚が沢山見に来てくれる。ほんと...
2006/02/03
はじまりました
›
ぽんわか展、今日が初日でした。 あいにくの雨で、幸先よく無いじゃん!?です。 近くの沼津市御用邸記念公園へのお客さんも、晴れたほうがきっと多いだろうし、雨のおかげで外に看板も設置がむづかしく。 悪いことばかり言っていますが、いいことも! なせばなる。 右下のシュウマイは展...
2006/02/02
ぽんわか展始まりました
›
店内の雰囲気が今までとは違って「ギャラリー」な感じなんです! ぜんぜん大人っぽい雰囲気で、とてもいいです。 大人の雰囲気で・・・(笑)
2006/01/31
らぶりぃ!!
›
今回は妙にらぶりぃ♪路線で行ってみた。 計画したわけじゃない。 手が、ラブリィなものを作らせた。きっと春も近いからだね!
2006/01/29
搬入
›
珈舎の搬入が明日に迫っています。 今回はニードル・フェルト作品もいくつか。。。 羊がそんなに沢山出来なかったのだけど、また少しずつ搬入だな。 まだまだ寒いとはいえ、冬ももう終わるのでマフラーはそんなに沢山は出さないつもり。 とはいえ、小物ばかりになってしまうので宣伝と話がちが~...
hal終了しました
›
本日でhalさんでの個展終了しました。多謝のファンになってくれたかた、なり損ねた方(そんな日本語は無い)、どちらでもないけど多謝を眼の中に映してくれた方がた、本当にありがとうございました。 ここ最近、ありがとうを言いすぎなわたし。ありがとうの安売りをしているわけじゃなくて、本当に...
2006/01/25
嬉しかったもの
›
嬉しかった。 私のことを知らない人が、私の作品たちを撮ってくれる。そして、そこから新たな作品が生まれた。 ものづくりは、”ケルト”かも知れない。それで終わりはない。次の作品へと繋がってゆく。そして、誰かの生活のなかで作品のように生きていく。滅び、朽ちて行くのも美しい。 だから私の...
2006/01/22
私の羊
›
どんどん進化していって、なんかちゃんとした形になってきてしまった。 先日買ったフエルトのほんの影響もあるのかも。少し、手抜きなのかな?って思うくらいのものを作りたい。そうしてきたはずなのに、詰めていくとどんどん写実に近づいていく。クロッキーがデッサンになってしまう。全て見せないカ...
2006/01/18
納品
›
1月16日、halに 小物 数点と マフラー 3本を追加納品してまいりました。
2006/01/10
halさん始まりました
›
フェルト展第1日目は、お店に居てみました。 さっすが、人気のお店!福袋の受け取りもあったり、のんちゃんの骨董市もあったりで一日中ごった返していました。そのごった返しぶりったら凄いのなんのって。 私は何かお手伝いをしますよ~といいつつ、何をしたらいいのか判らず、ボーっと突っ立ってい...
‹
›
Home
View web version