工房BLOG
Nagasawa Emiko Website +++wool craft ~*~ weave, spinning, felt, knit, crochet ect+++
information
(Move to ...)
(旧)Home&news
blog
Workshop
▼
2016/02/23
おひなさま
›
今年はお雛様を作ってみました。 顔やシルエットはシンプルに、そのかわりに素敵な衣装を着せてみました。 小さすぎてちょいとだけめんどくさかったです。 畑ごはん あぐり の入り口に展示してありますので、お食事にいらしたついでに見ていってくださいね。 ----...
2016/02/04
最近のわたし
›
2月に突入してしまった。 今日は立春だそうですが、まだまだ寒い! できたら家から一歩も出ることなく籠ってチクチクしたり、編み編みしたりしたいのですが、11月から通っている歯の治療がなかなか終わりません。毎週通っています。 そして、夫の仕事の手伝いを時々しているので、...
2016/01/23
ニードルフェルトのワンコワークショップ2016
›
ワンコフェルトのワークショップ開催が決まりました! 昨年のフェルトボールのように、今回もじっくり時間をかけて細かいところまで作っていきましょう。 (大人対象の講座です) 1回目 パーツ作成 2回目 パーツ合成 3回目 着色整形 4回目 仕上げ ...
2016/01/22
来月はニットカフェ
›
気がつけば、年内最初の投稿でした。 皆様、今年もよろしくお願い申し上げます。 さてさて、暖かなお正月だと思っていたらいきなり超寒波襲来で、あちこちで大雪のニュース。大きな被害が無いことを祈ります。 そうこうしているうちにすぐ2月です。あっちゅーまに桜が咲き、夏休み...
2015/12/31
ありがとうございました2015
›
2015年もいよいよ終了いたします。 ウールを扱うものにはとても重要な未年でした。あちこちで羊に関するイベントが行われたり、楽しい1年でした。 今年は久しぶりのイベント参加もしまして、多くの皆様にお会いできたことを嬉しく思います。 お正月休みにやーっと入...
2015/12/26
パソコン変えたいよー(>‗<)
›
パソコン、買い替えたい・・・ ほんと、マジで超ノロノロで、1つパソコンでのお手伝いのお話も今回はお休みにさせていただいた。このノロマっぷりが、途中で機会が壊れたー!なんて言ったら大変だからね。 そんなお話をお友達にすると、みんな口をそろえて「私なら買い替える」「いや、むしろ...
2015/12/25
ニットカフェfacebookページが出来ました♪
›
サンタクロースが 通りすぎたことも気付かず、夜中まで言うことを効かないパソコンと格闘したイブの夜...facebookで、『多謝のKnit Cafe』というページを作成しましたー。 http://facebook.com/DOZEknitcafe/ facebook...
2015/12/13
WEBショップはじめました
›
TOP画面 多謝Textile WEBショップ おサルを販売するのに、WEBショップのページ設置をしてみました。 ・・・設定だけで、ぐったり・・・。 パソコンの調子が最悪で、とにかく時間が掛かる。 ただでさえ、極力アナログで物事を済ませたい私には、この手の設定って...
2016年干支の販売をいたします
›
2016年は申年(さるどし)! 見ざる!言わざる!聞かざる! この赤い絨毯に鎮座する3匹の猿軍団をセットで販売いたします。 WEB SHOPページはこちらから 後姿はこんな感じ! 猿軍団が座っている赤い絨毯は形や柄がいろい...
2015/11/20
糸の販売をいたします
›
↑写真のオーナメントは、見本になります。(販売はしておりません) 数年ぶりに、ニット用の毛糸の販売をいたします。 各色少量ずつですが、市販の毛糸との違いをぜひ体験してもらいたい! スピンドルで手紡ぎしたスラブ糸も販売します~ 2日間だけのイベントです...
いつもと別のチクチク
›
チクチクしました。。。 いつものチクチクとは違うんです。 フェルトに手紡ぎ糸で刺繍をしているのです。 チクチク・・・ チクチク・・・ ・・・いつものごとく、やりすぎたかも・・・(汗 でも、私の作品ですもの、やりすぎないでどうする!笑 ...
2015/10/12
ウールのチャーム
›
多謝Textileの長澤です。 毎日お天気よいのに、昨日は何故、なぜ??雨だったの?? フエルトボールに刺繍です。まるで海外のチョコレート菓子のようね、と言ってくださる方もいらしたり。 これを持って、いざ!コミュニティマーケット内で行われるワークショップ...
2015/10/02
イベントの準備中~
›
10/11はビュフェ美術館にてコミュニティマーケット2015が開催されます。 そこで私はワークショップを行います。 フエルトパンチャー追加購入したり、飾りとなるフエルトボールも作って、お客さんに楽しんでもらえるかな~とドキドキしております。 針が使える年齢という...
2015/09/27
コミュニティマーケット2015
›
9月もそろそろ終わり近づいています。 さて、2週間後の10/11((日))に、クレマチスの丘(静岡県長泉町)ビュフェ美術館入口で コミュニティマーケット2015 が開催されます。私もワークショップで参加させていただきます~👏 ウールをチクチクして、バッグやア...
2015/09/01
染色をしました
›
イルガラン酸性染料で青色のウールを染めました。 ニットカフェのSさんは、この数年で糸紡ぎも織りも習得して、ウールの遊びを本当に楽しんでいらっしゃいます。 先日、染めをしてみたいんだけど・・・という話を聞き、ちょっと押しつけがましいかなと思いましたが、まず、デモンストレー...
コースターの販売
›
畑ごはんあぐりにて、麻のコースターをほんの少し販売しています。 あぐりで使用しているのと同じものですよ! 麻とひとくちに言っても、様々な種類があります。このコースターの素材も、ジュート、リネン、ヘンプ、ラミー等といろんな植物からとれた繊維を使用しています。
2015/08/20
残念ですが。。。
›
先日、募集いたしました「素材・道具マーケット」の出店者が一定数に達しませんでしたので、このイベントは中止になりました。 大変多くの方が、興味を持って下さり、ブログ閲覧者数も今までに無いほどの数でしたが、実際に参加したいと申し出る方はほとんどありませんでした。 また、いつの日か...
2015/07/23
にゃんこ
›
スケッチのにゃんこは、トムくん 長いことにゃんこを作りたいと思い、チビにゃんこを作ってみました。 にゃんこと言えば、香箱座りでしょう!お手手もあんよも、しっぽまでをコンパクトに畳み込み、まるで置物の様な可愛い様子。ウサギも、ワンコも香箱座りをしますが、やはりにゃんこの...
2015/07/08
木彫りにはまってます
›
長いことブログをほったらかして、何をしてんのか?と言いますと、生活にいろいろ変化がありまして一週間に何度かお勤めに出かける事になりました。 と言っても、いつもいつもではないのですけど、それでも今までの生活と少しパターンが変わると、いろいろ支障が出てきます。 とにかく元気に生...
2015/05/22
紆余曲折
›
写真は、以前チャリティに出品した手描きポストカードです。 いつもの刺繍と同じような図柄を描きました。 5月も終わってしまう・・・
‹
›
Home
View web version