工房BLOG
Nagasawa Emiko Website +++wool craft ~*~ weave, spinning, felt, knit, crochet ect+++
information
(Move to ...)
(旧)Home&news
blog
Workshop
▼
2010/07/29
スピンドルのワークショップ開催されました
›
スピンドルでの糸紡ぎワークショップが開催されました。 皆さん、超・悪戦苦闘してました(笑) 楽しんでくれたかな? ウールの扱いも、スピンドルの感覚も、初めての事ばかりなのでテンポを掴むまでは難しいと思います。でも、すこししたらスイスイと紡げるようにな...
2010/07/28
ビュフェ美術館
›
ビュフェ美術館の企画展 で、『作家のアトリエ展』が開催されています。友人の長谷川ジェットくんのアトリエが再現されています。とても楽しい展示!(ってか、アトリエ。笑) 作品もWILDでPOP!そしてFunny !超ワクワクして、大はしゃぎしてしまいました。。。 昨日はその展示を観に...
2010/07/26
やっぱりダウン
›
やっぱりお休みしてしまいました。 やっぱり夏バテです。 ばてちゃって、医者に「何やってんですか!」って怒られちゃいました。 やっぱり、あの環境は厳しい~~~ しばらくの間、予定の入っていない日は自宅で仕事をすることにしますね 。 やはり、3度の外気温差は大きいです。。。しかも、...
2010/07/25
模様替え
›
ブログの模様替えをしてみました。 毎日、恐ろしく暑いってのに、秋らしい♪暑苦しい色合い(!)で、すみません。笑 工房をお休みさせていただいたりして、すっかり病人気取りです(あれれ?)。 暑い暑いと、文句を言いつつ、これで一気に秋めいてくると切なくなるものです。人間というのは...
2010/07/22
お休みします
›
7月24日(土曜日)まで工房をお休みいたします。 25日(日曜日)の糸紡ぎワークショップから改めて営業を開始します~ ~~~*~~~*~~~*~~~ 貧血のせいなのか、工房が紺色の壁のせいで熱を吸収しすぎて暑いためなのか、年齢的なものなのか、ただ単に私が根性無しなのかわからな...
2010/07/11
WSとRokumokuさん
›
先日、工房ワークショップに小学生の女の子がお母さんと参加してくれました。 小さな手でせっせと羊毛を並べて、ごしごしこすって、コースターを作っていましたよ!作業台が小学生にはちょっと高いかなーと思いましたが、どうでしょう。。。 私は手芸が好きな小学生だったので、もし、子供の...
2010/07/09
自給自足
›
自給自足といっても、何を自給しているのかそれぞれだと思いますが、私は近頃布モノ製品はなるべく作っていこうかなーってスタンスで生活しています。たとえば、キャミソールくらいは作れるよな、とか。お風呂での体洗いタオルもせっせと編んでいたんですけど、細ーい糸で作っていたので途中で飽き...
2010/07/07
candy like
›
今日は沢山可愛い色を作りましたよ☆ (この写真、色が悪い・・・) 今年の冬はニットをしましょー。 カラフルなキャンディーみたいな糸でマフラーや帽子を編みませんか ♡ 手紡ぎの糸はふっくらと軽いんですよ!!! 2005年に 手紡ぎ糸プロジェクト といって、100gの手紡ぎ糸を10...
洗ってみました
›
大家さんのキッチンとホールの間にいる多謝の牛と羊が油で黄色くなってました(涙) なので、洗ってみました。 ① 重曹をとかしたぬるま湯にチャポン ② ぬるくなったら石鹸をつけてちょっとゴシゴシ ③ 水で洗い流します ④ 干す きれいになっているといいなー。 さてさて、こちらは畑担...
2010/07/02
日曜からOPENします
›
今週はお休みをさせていただきまして、ご迷惑をおかけしました。 日を変更していただいた生徒さんには、来週あらためて・・・ということで。 おかげさまで、だいぶ回復! 一体なんだったんだろう?とも思いますが、ま、長年の不健康な生活のツケがこの年になってまわってきているんだろうと、ここ...
2010/06/30
しばらくお休みします
›
皆さん、お元気ですか? 貧血症状は薬の効果もあって少しずつ回復中。しかし、また別件で体調不良となってしまいました。申し訳ありませんが工房の見学をしばらくお休みさせていただきます。 メールは受け取れますので、ご用の方はメールにてご連絡ください。 再開の際はこちらでお知らせいたします...
2010/06/28
knitting yarn
›
今日は30℃越えていたらしい!6月だというのに、暑すぎるよ!!! 工房はちょっとエアコンを切ったら、2-30分で紺色の鉄板に熱を吸収して、ものすごいことになっていたのです。 紺色の外壁は失敗だったかも・・・と夏になると思うのでした。 そんな酷暑の中、毛糸を作っています。 これは...
2010/06/24
Combined しました
›
多謝のHPは、いくつかのブログがリンクして一つのHPまがいのものになっています。 昔はHP作っていたんだけど、もうその気力が無い・・・(あれま?) そこで、気力はさらに激減していて、リンクされているブログも統合しようかということで、飲茶ジャーナル(制作日記)をこの多謝工房ブログに...
2010/06/23
Pretty in PINK !
›
可愛いピンクの糸が欲しい! やわらかくて、やさしくて、とにかく可愛いのがいいな♪ ということで、シルクもピンクで染めたりしています。 ざっくり混ぜてザクザク紡ぐんです。可愛いのよ~♡ ・・・あれ?ウールの工房じゃなかったっけ? (↑堅いことはナシよ~) Pretty in Pin...
染色です
›
今月の染色ワークショップが終了しました。 紫です。 とっても鮮やかで、アザミの花のような美しい紫です。 これを染めたのは、PUNKが好きに違いないドクロ好きなオネエサンです。 紫がよく似合いそうです。 あ。今日の私もパンツも紫だ。 この濃い~ぃ紫色、たまりませんな♪ 紫といえば...
2010/06/22
サボりました
›
本日、工房にいらしたお客様には申し訳ございませんでした。 貧血 がまたまたやってきてしまいました。 午後に血液検査の結果を聞きに行くついでに、午前中も休んでしまいました。すみません。 去年ほどじゃないけど、でも、やっぱり血色素量が少なくなってました。血清鉄(血の中の鉄の量)も少な...
2010/06/17
POPでキッチュ♪
›
先週の土曜バイトでペンキを使ったのですが、黄緑が沢山余っていたのでもらってきました。そこで、ずっと気になっていた玄関の踏み台(?)を塗りました。ついでに、スノコも買って塗ってみました。 爽やかです! なんと、サンダルもきみどりだったのを忘れていました。 久しぶりにネットで染織関...
コースター
›
あぐり 用のコースターができました。 ←チクチクしてみました。色は素朴な感じ。 いつものコースターはほぼ正方形ですが、これは長方形。 何を頼むとこれが出てくるかは不明ですが、出てきたらラッキー☆かも?
2010/06/14
ルーの花
›
ルーの花を戴きました。独特な香りの強いハーブで、虫除けになるそうです。(魔除けのハーブとも言われていて、キリスト教のミサで聖水を掛けるときの枝はルー、らしいです) 高さ50cm~1m、茎は木質化してかん木状になります。イチジクのコンパニオンプランツとして使われることもあります。 ...
2010/06/11
貝豆
›
以前、御殿場の”お花畑”で買ってきた貝豆を、あぐりの畑担当嬢に託したところ蒔いてくれました。お豆って成長が早いんですねーっ。びっくりです。 で、お花が咲きまして、その蕾が既にお豆の形をしていて可愛い♪ どんな味かなー。 あぐりの小鉢で出るかもしれません。食べたい☆ そんなあぐ...
‹
›
Home
View web version