工房BLOG
Nagasawa Emiko Website +++wool craft ~*~ weave, spinning, felt, knit, crochet ect+++
information
(Move to ...)
(旧)Home&news
blog
Workshop
▼
2009/11/27
現実逃避してます
›
リースの手作りセットなるものをもらいました。といっても、実だとか穂のついた雑草系だのです。それをグルグルと巻いた蔓にくくりつけて出来上がりです。 こんな感じ。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ この実、よく庭木で見かけるのですが名前が分かりません。ものすごいゴッツイ棘がたくさん!枝の途中や...
2009/11/24
塗りました
›
今年は本当にたくさんのペイントをしたな~と思い返しています。(今年もまだ、あと1か月残っているけど) 先日の例のL字型の木の板を黒く墨色に塗りました。ペンキではなく、着色剤?みたいなのを買って塗ったのですが、木の材質もあってなかなか濃く染まらず、片面塗って塗料を空にしてしまっ...
2009/11/22
寒いの嫌い
›
ウールの仕事をしていますが、実は冬はとても苦手。ひんやり寒い空気に当たると頭がガンガン痛くなります。だから、冬は厚着をしまくっていて、先日も6枚くらい着ていたんだけど、今の世の中そんなに厚着をしなくても、とても温かなすごい繊維があるらしい。”うにくろ”で売ってるあれですよ、あれ。...
2009/11/20
肩がゴリゴリ
›
久しぶりに写真付き!ですが、なぜか布ではなく、木工作品。次の展示(珈舎in沼津:12月2日~14日)の準備中なんですよ。 それにしても、”時間がない”に加えて”毎日ぐったり”で眠くて、眠くてたまりません。 そんなわけで、昨日はのこぎりで切り刻んだり、ホームセンターに行ったり、展示...
2009/11/15
羊工場
›
今日もまた、写真なしのログで大変申し訳ありませんっ!写真が無いだけで、妙に殺風景ですがシクヨロですー。 ---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*--- 多謝工房ならぬ、ひつじ工...
2009/11/10
庭仕事と打ち合わせ
›
昨日は庭仕事を少ししました。 今までも、朝の洗濯の時間は石畳作りを続けていたのですが、それはちょっとひと段落。霜が降りる前に草花のベッドを何とかしなくちゃ!と、掘り返してます。当然、例のごとく、石が出まくります。。。トホホ。。。 シランを垣根側に移動して、タマスダレをコンクリのタ...
2009/11/05
密度と重力
›
物質の密度の高いところでは重力が発生します、とのこと。久しぶりの夜中の教育テレビはBIG BANGの話でちょっと面白い。 今日は kaltio. さんに搬入してきました~。よろしくお願いします! 1年以上ぶりに出会った彼女は、想像していたより元気そうで良かったです。とにかく真っ直...
2009/11/03
明日搬入
›
富士市のkoko kaltio.さんでの企画展の搬入に行って来ます。 今日はバイトがあったので、仕事前に縮絨作業。 しかし、今日はとても寒い。富士山も昨日の雨で真っ白でした。(写真は後日) これで、ちょっと1-2日くらい庭仕事できるかなー。 毎朝、洗濯をする時間は『石畳作業』と決...
2009/10/29
次に向かっています
›
先週の日曜日は、雨の降る御殿場YMCA東山荘でフエルト玉のワークショップを行ってきました☆ 寒かった〜〜!! 同僚のサトちゃんにお手伝いをしても らったのですが、”寒い雨降り”なのに、ものすごい子供の数!サトちゃんが居なかったらテンパリまくっていた事でしょう(ぞぞぞ〜〜〜)。 ...
2009/10/26
スツール
›
友人の家具作家の Treow Furniture Works さんとのコラボレーションです。 座面は多謝の手紡ぎ・手織りのウール布。これ、ちょっと光の加減で見難いのですが、グリーンの布にはオレンジ色のラインが入っています。 丸いスツールの足は、畳用に平板が渡してあります。 布の...
2009/10/24
とうとう明日
›
ただいま6時過ぎ。 造形教室のアルバイトに寝坊して大遅刻~!午後3時よ、3時!!。しかも私は”まだオランダに居る”のです。すぐに出るフライトは取れたけど、無断遅刻と無断欠勤だ~。 そんな夢を見て、目が覚めました。。。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^...
2009/10/17
お休みしています
›
おおお~~~ ただいま、工房の中も外もごったごた!大変なことになっています。 大家さんの あぐり が改装工事の為に24日まで営業をお休みしています。それに伴って、多謝工房もお休み中。 お休みといっても、何にもしていないわけじゃないですよ。今は、制作に追われまくり、さらに、ふだんで...
2009/10/11
お祭りらしい
›
写真がないのが残念ですが、今日は工房の地区の秋祭りだったようで、元農道だったような細い路地を山車が子供たちに引かれていきました。しかも山車の上では三島シャギリが演奏されまくって、超大賑わい!!! 三島の街中で育った私には、お祭りには家の前を山車が通って、一日中うるさい・・・とい...
2009/10/08
次のワークショップ
›
ここ、伊豆では無事に台風も過ぎ去り、スカッとした秋空が広がっております。 清水町の vivo さんに行ってきました。 三年番茶の豆乳ラテを戴きました。うまい~♪ わたしはあぐりのほうじ茶ミルクティーも好きなんですけど、番茶ラテもイケる。 さて。 次のイベントは、25日(日)の ...
台風~@@@
›
うちっち展、終了しました!大変たくさんの方に”うちっち"の作品を見ていただけてとてもうれしく、感謝をしております☆ お忙しい中、ご来場いただきまして、ありがとうございました。 今後も”うちっち”メンバー、それぞれにがんばって行きますので、温かい目で見守ってくださいね。 ...
2009/10/04
あと一日!
›
うちっち展も残すところ、明日の1日で最後になります。最終日は搬出もある為に、終了時間が早くなりますのでご了承下さい。 -----*-----*-----*-----*----- 紡ぎ車を大勢の人に見てもらった「おはなしカフェ」です。トム・ティット・トットというイギリス民話(どちら...
2009/10/02
felt workshop
›
いつの日から『ワークショップ』って言葉が一般に定着したんだろう?って思います。 1日体験講習会~とか、昔は言っていた気がしますよね。 で、その講習会が本日は私の『フェルトでキッチンミトン』の日でした。参加されたお客様たち、お疲れ様でした!なんとも、まぁ、長時間で申し訳ありませんで...
2009/09/29
うちっち展2 開催中
›
裾野市ブルーベリーハウスさんにてうちっち展開催中です! 毎日大勢のお客様にご来場いただいて、感謝です☆ 今回のうちっち展ではワークショップも開催されていて、 HILO さん のローズマリーの草木染体験、 CAROさん のウッドクラフトのアクセサリー、多謝(どーちぇ)のフエルトでミ...
2009/09/22
間に合わない~~~。
›
年が明けてお正月恒例の pasa-pasa が終わったら、ワークショップをはじめたいと思います。今日も『羊の毛をもらっちゃったんですー』というお客様がいらして、何キロもあるらしいので、使わないともったいないですよーと、お話ししました。 フエルトにしても、量的にはたかが知れているし...
2009/09/20
シェード
›
SHADEと書いてシェードと読みます。 この布のように、糸1本の中にもいろんな色が混ざっている様子を、英語でなんて表現するんだろう?って悩んでいたら「shadeだよ」と教えてもらいました。微妙な色の濃淡と言うか、色合いのことを言うんだと思います。 学生の頃、こんな糸を使ってツ...
‹
›
Home
View web version