工房BLOG
Nagasawa Emiko Website +++wool craft ~*~ weave, spinning, felt, knit, crochet ect+++
information
(Move to ...)
(旧)Home&news
blog
Workshop
▼
2009/10/29
次に向かっています
›
先週の日曜日は、雨の降る御殿場YMCA東山荘でフエルト玉のワークショップを行ってきました☆ 寒かった〜〜!! 同僚のサトちゃんにお手伝いをしても らったのですが、”寒い雨降り”なのに、ものすごい子供の数!サトちゃんが居なかったらテンパリまくっていた事でしょう(ぞぞぞ〜〜〜)。 ...
2009/10/26
スツール
›
友人の家具作家の Treow Furniture Works さんとのコラボレーションです。 座面は多謝の手紡ぎ・手織りのウール布。これ、ちょっと光の加減で見難いのですが、グリーンの布にはオレンジ色のラインが入っています。 丸いスツールの足は、畳用に平板が渡してあります。 布の...
2009/10/24
とうとう明日
›
ただいま6時過ぎ。 造形教室のアルバイトに寝坊して大遅刻~!午後3時よ、3時!!。しかも私は”まだオランダに居る”のです。すぐに出るフライトは取れたけど、無断遅刻と無断欠勤だ~。 そんな夢を見て、目が覚めました。。。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^...
2009/10/17
お休みしています
›
おおお~~~ ただいま、工房の中も外もごったごた!大変なことになっています。 大家さんの あぐり が改装工事の為に24日まで営業をお休みしています。それに伴って、多謝工房もお休み中。 お休みといっても、何にもしていないわけじゃないですよ。今は、制作に追われまくり、さらに、ふだんで...
2009/10/11
お祭りらしい
›
写真がないのが残念ですが、今日は工房の地区の秋祭りだったようで、元農道だったような細い路地を山車が子供たちに引かれていきました。しかも山車の上では三島シャギリが演奏されまくって、超大賑わい!!! 三島の街中で育った私には、お祭りには家の前を山車が通って、一日中うるさい・・・とい...
2009/10/08
次のワークショップ
›
ここ、伊豆では無事に台風も過ぎ去り、スカッとした秋空が広がっております。 清水町の vivo さんに行ってきました。 三年番茶の豆乳ラテを戴きました。うまい~♪ わたしはあぐりのほうじ茶ミルクティーも好きなんですけど、番茶ラテもイケる。 さて。 次のイベントは、25日(日)の ...
台風~@@@
›
うちっち展、終了しました!大変たくさんの方に”うちっち"の作品を見ていただけてとてもうれしく、感謝をしております☆ お忙しい中、ご来場いただきまして、ありがとうございました。 今後も”うちっち”メンバー、それぞれにがんばって行きますので、温かい目で見守ってくださいね。 ...
2009/10/04
あと一日!
›
うちっち展も残すところ、明日の1日で最後になります。最終日は搬出もある為に、終了時間が早くなりますのでご了承下さい。 -----*-----*-----*-----*----- 紡ぎ車を大勢の人に見てもらった「おはなしカフェ」です。トム・ティット・トットというイギリス民話(どちら...
2009/10/02
felt workshop
›
いつの日から『ワークショップ』って言葉が一般に定着したんだろう?って思います。 1日体験講習会~とか、昔は言っていた気がしますよね。 で、その講習会が本日は私の『フェルトでキッチンミトン』の日でした。参加されたお客様たち、お疲れ様でした!なんとも、まぁ、長時間で申し訳ありませんで...
2009/09/29
うちっち展2 開催中
›
裾野市ブルーベリーハウスさんにてうちっち展開催中です! 毎日大勢のお客様にご来場いただいて、感謝です☆ 今回のうちっち展ではワークショップも開催されていて、 HILO さん のローズマリーの草木染体験、 CAROさん のウッドクラフトのアクセサリー、多謝(どーちぇ)のフエルトでミ...
2009/09/22
間に合わない~~~。
›
年が明けてお正月恒例の pasa-pasa が終わったら、ワークショップをはじめたいと思います。今日も『羊の毛をもらっちゃったんですー』というお客様がいらして、何キロもあるらしいので、使わないともったいないですよーと、お話ししました。 フエルトにしても、量的にはたかが知れているし...
2009/09/20
シェード
›
SHADEと書いてシェードと読みます。 この布のように、糸1本の中にもいろんな色が混ざっている様子を、英語でなんて表現するんだろう?って悩んでいたら「shadeだよ」と教えてもらいました。微妙な色の濃淡と言うか、色合いのことを言うんだと思います。 学生の頃、こんな糸を使ってツ...
2009/09/19
切羽詰まり系
›
詰まってます。 風邪もひきました。 …困った。 せっかくのシルバーウィークですけど、工房見学はお休みとさせていただく事があるかもしれません。ご了承下さい。 24日は搬入の為にお休みです。 ちなみに、あぐりさんは連休中営業しているらしいですよー。
2009/09/17
ボーダーだよ
›
織り上がりたてのボーダーショール。まだまだ仕上げで表情が変わりますよー。 ここ最近気になる、ランダムボーダー。 子供の頃に着ていたセーターを思い出すのよね。 これのシリーズでタペストリーも仕上げを待機中。こっちはもっとPOPに仕上げたいのよー。
人が集うところ
›
あぐり さんの休憩時間。 西日が差して、秋だなーって感じ。 私の工房から、水仕事をしているとあぐり駐車場がよく見えます。なんとなく、お客さんを監視しているみたいで「・・・すみません」って感じなんだけど。 このお店は、老若男女問わず集う店だなーとフト思いました。イマドキ系の若...
2009/09/16
ベランダの様子
›
籐の編んだ椅子を庭に置いて、ダラ~っと炭酸飲料でも飲みながら午後のひと時を過ごせたら最高だな~と思っているんですけど、椅子だけじゃなくてガラスの天板のテーブルまで売っていたのでGETです。 素敵です。 手前の洗濯物干しは、朝、ちょちょちょっと作ってみました。 草刈りをする大家さ...
2009/09/13
猫のポストカード入荷しました
›
猫の絵の日本画を描いている菊池佳子さんのポストカードが入荷しました。5枚セットで500円です。 5枚のうちの1枚は、ギャッベの上に伸びをするシャリ。原画は多謝工房にあります。 キクちゃんの絵は、ものすごいほんわか、やさしい気持ちになれるのです。 絵も、色も、タッチも、彼女の性格...
2009/09/10
ミシン台でミシンの台
›
もう、何年も眠っていたミシンを工房用に運んだら、やっぱり使う用事はあるのです。”仮テーブル”で使ったんだけど、やっぱり高さが欲しいってことで、このミシン台をミニ作業台として作ってしまおうかと思い立って、夕方作ってみました。(ほかにやる事があるでしょーに!) 良さげです。 ってか、...
2009/09/07
お天気とお洗濯
›
今朝の出勤途中の光景です。 富士山にポツリと残雪があるよー。雲ひとつない空は気持ちいいぃ~。 稲も穂がだんだん重たくなってきているし、伊豆箱根鉄道は白と青で爽やかに走り去って、 だけど、夏は終わっちゃったんだね~って思うと切なさ全開だよ(涙)。 やっぱり夏は大好きだなー。 工房...
フエルト玉
›
フエルト玉のストラップ 多謝工房では、このフエルト玉のキット(説明書付き)を販売しているのですが、お時間のある方には、工房で作り方を試していただいています。予約は不要です。 自分で作るのは・・・という方は、フエルト玉を販売しています。 もうちょっと時間ができたら、このストラップ...
‹
›
Home
View web version