工房BLOG
Nagasawa Emiko Website +++wool craft ~*~ weave, spinning, felt, knit, crochet ect+++
information
(Move to ...)
(旧)Home&news
blog
Workshop
▼
2018/04/29
手織り教室いかがですか
›
木枠で織る手織り教室 @畑ごはんあぐり みなさん、毎回楽しんで制作していかれています。 今回はグラデーションの練習ですよ。 夕焼けのようなオレンジ色が眩しい! 前回の講座の作品です。 みなさん、素敵!すてきな作品💕 技法を学ぶ講座なので、...
2018/04/28
みゃ〜う😺
›
えっさ ほいさ えっさ ほいさ 🏃🏃🏃 どっこいしょ こんにちは! ボクでしたー! ボクはマケット!ミケじゃないよ!
2018/04/25
白いもの チクチク
›
今年はワークショップの企画をジャンジャン入れたら、家でじっくり腰を落ち着けてチクチク仕事が滞っています。(;´д`) なので、めっちゃめちゃ気持ちのいい初夏の空が広がった今日ですが、ヒンヤリしたお家の中でチクチクしてます。 ずっとチクチクしていると指先が痛く...
2018/04/21
バンド織り
›
バンド織りって聞いた事ありますか。 先日、このバンド織りのワークショップを開催しているtapiiriさんに伺ってきました。 今まで、独学で『こうかな?ああかな?』と行ってきたものを見直すチャンスです。 可愛い、可愛い小さな小屋の中には、ラトビアからの手仕事の品...
2018/04/16
ニットの会
›
ニットの会が開催されましたよ。 (ニットカフェとは別の仲間内の集まりです) お天気心配だったけど、お昼には風はおさまったのでした。朝の様子では、まぁ、とりあえず行くけど、みなさん無理には来なくていいからね?そんな天気でした。 先月まで販売していた手つむぎ糸を、色...
2018/04/13
夏に向けて
›
いい天気!超いい天気です! 沼津アルプスも桜がほぼ終わり、夏山への準備が始まっています。 畑ごはんあぐりでは、白いアイリスが咲き始めました。 ちょっと、冷たいものと甘いものを。 こちらは先日のニットカフェの写真ですが、あぐりでもニットカフ...
2018/04/09
トキメキ☆ハニー
›
こちら、私の作品フェルト作品です。 この日は畑ごはん あぐりの店内に展示をしていました。 ・・・ あれ!?!?! なんか、ゾロゾロ人がいますよ!! さっきの人たち、ゾロゾロとあぐりの店内に入ってきて、ごはんを食べ始めましたよ! この皆さんは、静岡...
2018/04/07
基礎講座からの第一歩。
›
4月からスタートの木枠の手織り講座、最初の基礎講座が開催されました。 織りの経験がある方、全く初めての方が一緒でしたけど、経験者にも改めて1から基礎を振り返ってもらう内容に。 今年は手仕事を広めたいというのが、年初の抱負でした。販売を目的としたハンドメイド作品...
2018/04/01
春はワクワク☆ときめきシーズン
›
4月が始まりました 今年はイースター(復活祭)が4月1日でした。イースターは毎年日が変わります。 春分の日のあとに始めにくる満月のすぐ後の日曜日がイースター当日です。この日の早朝(もしくは、前日の夜中)にキリストが復活したとされています。ですので、復活を願いつつも...
2018/03/27
近況
›
皆さんこんにちはー! いよいよ伊豆にも桜のシーズン到来です。昨日はお天気が良かったので、母校側にある通称桜のトンネルに行ってきました!まだ、満開にはちょっと間がありそうです。 当時、新入生歓迎の部活イベントはこの桜並木の下でジュースやお菓子を持ち寄っての花見でしたが...
2018/03/20
手織り講座を始めます
›
4月より手織り講座をはじめます。 手織りといっても、木枠で織るとてもシンプルな仕組みのものに、数多ある織りの技法の中から生活に取り入れやすいものをピックアップしました。 講座に良さげな、安くてシンプルな織り機をいろいろ探していましたが、いい物をみつけ!それをちょっと加工...
2018/03/15
ニワトリができました☆
›
ニワトリがたくさんできました! (※注 サンプルも混入しています) 3月のワークショップは、強風の朝からスタートしました。 富士山に湿気を帯びた空気がぶつかり、異様な空模様です。 初日はかわいい形を成形します。この日は、すぐとなりでお菓子のお...
‹
›
Home
View web version