工房BLOG
Nagasawa Emiko Website +++wool craft ~*~ weave, spinning, felt, knit, crochet ect+++
information
(Move to ...)
(旧)Home&news
blog
Workshop
▼
2010/08/27
久しぶりの織り
›
自分で織りながら「可愛い~♪」と興奮しながら作業です。 ここんところ、ずっとフエルトばかりやっていた気がします。もしや、今年初?(それはない・・・) 温かみのある色は気持ちを楽しいものにさせてくれます。 時々、シャーベットのような色のモノも作りますが、いずれにせよ私の中にあるL...
2010/08/25
整経してます
›
とりあえず、7m。 いろいろ用事が重なって、途中でストップしたままワークショップに突入。 今日もカード織りです。 織ってます! 模様が出てきたときの「わ~!」という歓声が嬉しいですね。 いつも、ワークショップを行いながら、いろんな種類のワーク...
2010/08/23
なにがなにやら・・・
›
カード織りの第1回目のワークショップが行われました。4名参加のうち、3名が普段機織りをされている方でした。最初にざっと(といっても、長い)説明するのですが、織りのイメージでいると「何が何やら?」と言った感じなのかな?と思いました。 全く違う概念で「ロープを作っている」と思った方...
2010/08/19
秋のワークショップのお知らせ
›
秋のワークショップの案内が出来ました。 ( こちらから → ) これからの季節、ウール業者(?)にとっては本格シーズンなのですが、ワークショップのことも忘れちゃいけません☆ フエルトも染織も、夏に比べてだいぶ高度なものが増えてきました。興味のあるものが見つか...
2010/08/14
カード織りとは・・・
›
今月末はカード織りのワークショップが企画されています。 「カード織りって何?」といった感じ。なかなか生徒さんに実物をお見せできなかったので、作ってみました・・・今更ですが。(汗 "織り"と付いているので、 布を織るのかと思われるでしょうけど、どち...
2010/08/13
カメ come。
›
工房の新しいマスコットの陸ガメ『飲茶Jr.』です。 なんと、道路を歩いていたのです。 運転中、なにか落ちてると思ったらこの子だったので、保護しました。 しかし・・・びっくり! 今日は立て続けにいいことがどっさりと☆ いつも、ある友人からのメールがある時は何らかのミラクルが起こ...
2010/08/11
アーティチョークが咲きました
›
ギリシャに旅行をした時に、アーティチョークのオイル煮のような料理を食べて、なんて美味しいんだろう!と感激をしたものです。日本ではアーティチョークは高級品。それが、こんなに山ほどここにはあります!パラダイス☆☆☆ その後ろでは、ギターレッスンが行われています。 私ともうひ...
2010/08/09
ability or talent ?
›
ここ最近、多くのモノ作りをする方とお話しをする機会が多いのですが、自分の作るべきものはこれでいいのだろうか、そんな風に考え直すこともしばしばです。 作った物を、他人の目にさらすというのはいろんな意味で責任を持たなければいけないことです。ましてや、その作った物でお金を得るのだか...
2010/08/06
ワンピース作りました
›
工房にこもって、ワンピース作っていました。 出来ました! 先日完成した、刺繍入りのシャツですが、その余韻が冷めぬ前に~ノリで次を作っちゃおう~♪ということで、イタリア製の麻のワンピースを作ったのです。 10年位前に、アウトレットのM.ハウェルで布が出ていたんです。行く度に布を...
2010/08/04
ギター始めました
›
高校生の頃、巷ではバンドブームだったのですが、私はライブ見てキャーキャー言っている方が好きだったので、バンドには手を出しませんでしたが、でもギターをジャカスカ♪弾くのはカッコいいなーとはひそかに思っていたのです。で、何故か今頃ギターを始めることに! 指がツリソウです・・・ 先...
2010/08/01
子供の頃の夏休み
›
~~~今日は工房とはあまり関係の無い話です~~~ 何年振りでしょうか!隣の街の花火大会に誘われ、友人宅屋上で、それぞれのお友達を交えての和やか花火鑑賞会に行ってきました。 とてもいい距離感! とてもいい風の流れ! そして、みんなで携帯やデジカメの『花火撮影モード』の能力比べ(...
2010/07/29
スピンドルのワークショップ開催されました
›
スピンドルでの糸紡ぎワークショップが開催されました。 皆さん、超・悪戦苦闘してました(笑) 楽しんでくれたかな? ウールの扱いも、スピンドルの感覚も、初めての事ばかりなのでテンポを掴むまでは難しいと思います。でも、すこししたらスイスイと紡げるようにな...
2010/07/28
ビュフェ美術館
›
ビュフェ美術館の企画展 で、『作家のアトリエ展』が開催されています。友人の長谷川ジェットくんのアトリエが再現されています。とても楽しい展示!(ってか、アトリエ。笑) 作品もWILDでPOP!そしてFunny !超ワクワクして、大はしゃぎしてしまいました。。。 昨日はその展示を観に...
2010/07/26
やっぱりダウン
›
やっぱりお休みしてしまいました。 やっぱり夏バテです。 ばてちゃって、医者に「何やってんですか!」って怒られちゃいました。 やっぱり、あの環境は厳しい~~~ しばらくの間、予定の入っていない日は自宅で仕事をすることにしますね 。 やはり、3度の外気温差は大きいです。。。しかも、...
2010/07/25
模様替え
›
ブログの模様替えをしてみました。 毎日、恐ろしく暑いってのに、秋らしい♪暑苦しい色合い(!)で、すみません。笑 工房をお休みさせていただいたりして、すっかり病人気取りです(あれれ?)。 暑い暑いと、文句を言いつつ、これで一気に秋めいてくると切なくなるものです。人間というのは...
2010/07/22
お休みします
›
7月24日(土曜日)まで工房をお休みいたします。 25日(日曜日)の糸紡ぎワークショップから改めて営業を開始します~ ~~~*~~~*~~~*~~~ 貧血のせいなのか、工房が紺色の壁のせいで熱を吸収しすぎて暑いためなのか、年齢的なものなのか、ただ単に私が根性無しなのかわからな...
2010/07/11
WSとRokumokuさん
›
先日、工房ワークショップに小学生の女の子がお母さんと参加してくれました。 小さな手でせっせと羊毛を並べて、ごしごしこすって、コースターを作っていましたよ!作業台が小学生にはちょっと高いかなーと思いましたが、どうでしょう。。。 私は手芸が好きな小学生だったので、もし、子供の...
2010/07/09
自給自足
›
自給自足といっても、何を自給しているのかそれぞれだと思いますが、私は近頃布モノ製品はなるべく作っていこうかなーってスタンスで生活しています。たとえば、キャミソールくらいは作れるよな、とか。お風呂での体洗いタオルもせっせと編んでいたんですけど、細ーい糸で作っていたので途中で飽き...
2010/07/07
candy like
›
今日は沢山可愛い色を作りましたよ☆ (この写真、色が悪い・・・) 今年の冬はニットをしましょー。 カラフルなキャンディーみたいな糸でマフラーや帽子を編みませんか ♡ 手紡ぎの糸はふっくらと軽いんですよ!!! 2005年に 手紡ぎ糸プロジェクト といって、100gの手紡ぎ糸を10...
洗ってみました
›
大家さんのキッチンとホールの間にいる多謝の牛と羊が油で黄色くなってました(涙) なので、洗ってみました。 ① 重曹をとかしたぬるま湯にチャポン ② ぬるくなったら石鹸をつけてちょっとゴシゴシ ③ 水で洗い流します ④ 干す きれいになっているといいなー。 さてさて、こちらは畑担...
‹
›
Home
View web version